「美容外科求人ガイドは使うべき?」
「悪い評判があれば事前に知っておきたい!」
と気になりますよね。美容外科求人ガイドは美容クリニック・美容皮膚科の業界求人数No.1の転職サイトなので、美容ナースであれば登録は外せません。
ただ、全ての人におすすめできるわけではなく、どの転職サイトを使うかによって、人生の今後が大きく左右されてしまうので、信頼できる評判をみて慎重に判断したいものです。
そこで、実際に利用した看護師253人の口コミ評判をもとに、元キャリアアドバイザーで現在は採用担当として転職エージェントを利用している筆者がその真偽を検証します。
公式サイト
https://biyou-nurse.jp
美容外科求人ガイドの特徴
- 美容クリニックの求人数No.1
- コンサルタントの選考サポートあり
- 総利用者数15万人以上で内定率85%
美容外科求人ガイドは、美容クリニックの求人数No.1(全国5,000件以上)を誇る美容ナースに特化した転職サイトです。
コンサルタントが登録面談から入職までサポートしてくれて、選考対策からクリニック独自の情報提供をしてくれるので、業界未経験でも安心して転職できる点がポイント。
そのため、総利用者数は15万人を雄に超えており、倍率が高い美容クリニックへの転職にも関わらず、”内定率85%”と圧倒的な実績を叩き出しています。
そのため、美容クリニックへ転職したい方であれば、まず登録は外せない転職サイトと言えるでしょう。利用は無料なのでぜひ一度相談してみてください。
美容外科求人ガイドの基本データ | |
施設 | 美容クリニック |
対象地域 | 全国(メールやLINE可) |
必要資格 | 正看護師、准看護師 |
雇用条件 | 常勤、非常勤(パート) |
診療科目 | 美容外科、美容皮膚科、保険診療 |
求人件数 | 5,000件以上(公開求人は1,426件) |
運営会社 | 株式会社エバーアド(企業HP) |
公式サイト | https://www.biyou-nurse.jp/ |
※2023/3/1時点の数値
他の転職サイトとの比較
美容クリニック転職サイトの利用者253名へのアンケートの結果、美容外科求人ガイドの総合評価は「1位」と高評価でした。
←左右にスクロール可能→
順位 | 転職サービス名 | 総合評価 | 求人数 | コメント |
![]() | ![]() | ★★★★☆ 4.13/5.0 | 1,426 件 | 美容クリニックの求人数No.1 美容ナース専門で内定率85%の実績 |
![]() | ![]() | ★★★★☆ 4.06/5.0 | 1,241 件 | 累計利用者40万人越えの実績 看護師求人No.1で求人の質が高い |
![]() | ![]() | ★★★☆☆ 4.03/5.0 | 1,058 件 | 看護師認知度No.1 大手のマイナビ運営が運営 |
4位 | ![]() | ★★★★☆ 4.01/5.0 | 1,019 件 | 公式HPやハローワークにない 非公開求人が豊富にある |
5位 | ![]() | ★★★☆☆ 3.97/5.0 | 418 件 | 利用者満足度96%の高さ 事業所からスカウトが届くサイト |
※2023/3/1時点の数値
上記を見ても、美容外科求人ガイドが豊富な求人数を有していることがわかります。公開求人と非公開求人の内訳は公開していないものの、それでも追いつけないでしょう。
また、登録から入職まで丁寧にサポートをしているからこその内定率の高さ(85%)が高評価のポイントです。
そのため、美容ナースとして転職したい方であれば登録するようにしましょう。もちろん1社だと不安なので2~3社登録して比較できるとベストです。
次章では、実際にアンケートやSNSで散見された口コミを元に、美容外科求人ガイドのメリットとデメリットを詳しく解説していきます。

悪い口コミ評判(デメリット)
美容外科求人ガイドは、豊富な求人数と丁寧なサポートによって評価が高い傾向にありますが、一部ネガティブな口コミも見られたので紹介していきます。

デメリット(1) 求人数が場所によって偏りがある
美容外科求人ガイドでは全国各地の求人情報が検索可能ですが、地域によっては求人数が少ないこともあります。
実際にサイトで検索してみると、岡山県の正看護師の美容系の求人は8件と非常に少なく、主要エリアとしてピックアップされている福岡県でも32件しかヒットしませんでした。
美容外科求人ガイドは日本全国に対応していますが、このように住んでいる地域や場所によっては、求人情報が見つからない可能性もあるのです。
それには、美容クリニック業界の元々の求人数が、決して多くはないということも関係しています。
これは業界全体の問題でもありますので、どこの転職サイトでも考慮すべき点です。
美容外科求人ガイドの求人数が少ない地域にお住まいの方は、別の転職サイトも併用しつつ、転職活動を進めることをおすすめします。
デメリット(2) コンサルタントとの方向性の違いが生じることも
美容外科求人ガイドのコンサルタントは美容外科に精通した方が多く、転職時には熱意をもって対応してくださる方が多いです。
しかし、興味本位で登録して実際には一般病院の転職と迷っていたり、まだ転職自体を迷っていたりする方もいるでしょう。
そのような場合にはコンサルタントと意識の差が生まれてしまい、それがマイナスな方向に働いてしまうことは大いにあり得ます。
具体的には頻繁に電話がかかってきたり、まだ気持ちが整理できていないのに面接の予定を入れられそうになったりと、まだ転職を考えていない方にとってはミスマッチを感じるかもしれません。
まず求人だけ見てみたいという方は、登録はせずにサイトを利用したり、他の転職サイトも見つつ検討したりすることをおすすめします。

良い口コミ評判(メリット)
ここでは美容外科求人ガイドの良い口コミ評判からわかるメリットについてご紹介していきます。

メリット(1) 面接時にコンサルタントが同行
美容外科求人ガイドでは、コンサルタントが面接のアポイントからその対策、さらに当日も同行してフォローしてくれたり、聞きにくいことも確認してくれたりと、手厚いサポートを行っています。
特にお給料の交渉などは、なかなか自分では言い出しにくいことではありますが、こちらもコンサルタントにお任せすることが可能です。
このようなサポートは、初めての転職が不安な方や、面接に自信がなく思う通りに伝えられるか心配な方などには、非常にありがたいサービスであると言えるでしょう。
メリット(2) 公開・非公開求人ともに美容系に特化した求人が充実している

美容外科求人ガイドは、名前の通り美容クリニックの求人に強い転職サイトで、求人の数は公開・非公開の求人を合わせると実に約5,000件にのぼります。
一般的な転職サイトでも美容外科の求人を掲載しているものがありますが、掲載数が少なく、選択肢が広がらないことも少なくありません。
その点美容外科求人ガイドは業界No.1の求人数を誇っており、自分に合った求人を簡単に探すことができるのです。
また、美容外科求人ガイドでは、福利厚生や1日あたりの来院数などの詳細な情報も掲載されているため、より転職後のイメージを明確にすることができます。
それぞれのクリニックの方針や雰囲気などもコンサルタントが日々調査を行っていますので、直接内部事情を聞くことも可能です。
公式HP内の口コミにもありますが、夜勤なし、残業なし、などの希望をきちんと伝えることで、希望に合った転職ができた方が多数いらっしゃいます。
内定率も85%と非常に高く、美容クリニック業界でも最大手の転職サイトですので、登録しておいて損はないと言えるでしょう。
メリット(3) 求人の特徴が一目で分かりやすい

美容外科求人ガイドは、求人内容がわかりやすく、業界未経験者に対して親切なサイトになっています。
具体的には、各求人ごとに「評価マップ」というものが設けられており、手術の有無、働いている人の年齢層、残業の有無などが一目でわかるようになっているのです。
美容クリニックは一般的な病院と異なり、ほとんどが日勤帯の仕事ではありますが、残業が多かったり、スタッフの人数が少なかったりと、働きやすさとしては不安な点も多々あるでしょう。
美容外科求人ガイドの評価マップは、コンサルタントが常に病院の情報を収集して最新の状態に更新しているものなので、実際のクリニック事情に近い内容です。
このような評価マップに事前に目を通しておくことで、転職先に対して具体的なイメージを抱くことができ、転職後にミスマッチを感じる恐れも少なくなります。
利用をおすすめできる条件
ここまでで解説した美容外科求人ガイドの良い評判と悪い評判を再掲すると、以下のようになります。
- 面接時にコンサルタントが同行
- 公開・非公開求人ともに美容系に特化した求人が充実している
- 求人の特徴が一目で分かりやすい
- 求人数が場所によって偏りがある
- コンサルタントとの方向性の違いが生じることも
美容外科求人ガイドは、全国各地を対象とした、美容クリニック特化型の求人サイトです。
求人数やコンサルタントの対応についてのネガティブな口コミはあるものの、業界における求人の充実度や、面接時にコンサルタントが同行してくれるサポートなど、美容外科求人ガイドならではの強みもありますので、登録してみて損はないサービスと言えるでしょう。
ここまで紹介してきた特徴を踏まえると、以下に該当する方であればおすすめできます。
- 美容クリニックの求人を探している方
- 1人で面接に行くのは緊張してしまう方
- 細かく条件を見ながら求人を探したい方
利用は無料なので、気軽に相談してみましょう。
とはいえ、より良い求人を見つけるためには複数併用すべきです。
美容外科求人ガイドだけでなく、次で紹介するような転職サイトもチェックしていきましょう。
美容外科求人ガイドと併用したい転職サイト
1社だけでなく、複数の転職サイトを利用することで、応募できる求人の幅も広がり、転職後の満足度も向上させることができます。
なお、実際に転職する前に、職場の業務量や人間関係に問題がないか確認できるように、求人数とサポート実績が豊富な転職サービスに登録すると安心でしょう。
- 看護師の求人数
- 転職サイトのサポート実績
順位 | サービス名 | 求人数 | サポート |
1位 | レバウェル看護 | 128,793 件 | ★★★★☆ (4.1/5.0) |
2位 | 看護roo! | 58,063 件 | ★★★★☆ (4.2/5.0) |
3位 | マイナビ看護師 | 55,636 件 | ★★★★☆ (4.0/5.0) |
※2023/3/1時点の数値
これらの転職サイトは、自分1人では知ることが難しい内部情報を転職コンサルタントが収集して教えてくれることが利点です。
- 病院の離職率や離職理由
- 院内の雰囲気
- 看護師長の人柄
- 医師や看護師の人間関係
- 業務量(残業、超過)
- 有給、育休が取れるか
- 診察を受けた患者からの評判
よくある質問と回答
この章では、美容外科求人ガイドに関連して気になる質問とその回答についてQ&A形式で解説していきます。
ではそれぞれ見ていきましょう。
どんなコンサルタントが在籍している?

美容外科求人ガイドは美容クリニック専門の転職サイトであるため、各クリニックとの信頼があり、その内部事情にも精通しているコンサルタントが在籍しています。
美容系への転職は個人で行うよりも、日頃からクリニックとパイプのあるコンサルタントに間に入ってもらい、有益な情報を教えてもらったり、面接対策を行ったりした方が近道です。
美容クリニックへの転職を考えている方は、ぜひ専門でサポートを行ってくれる美容外科求人ガイドでのサポートを検討しましょう。
また、公式HPにはコンサルタントの自己紹介や求職者へのメッセージが掲載されていますので、興味のある方はそちらもぜひご覧ください。
美容外科求人ガイドのみの登録で転職活動をして大丈夫ですか?
美容外科求人ガイドは美容系の求人に特化したサイトではありますが、このサイトにだけ登録して転職活動をすることはあまりおすすめできません。
その理由として、地域によっては比較検討する求人が少ないことが挙げられます。
転職において求人数の多さは、選択肢の多さにも繋がる大切な指標です。
たしかに美容外科求人ガイドは美容クリニック求人数No.1のサイトではありますが、求人数には地位差があるため、他の転職サイトにも登録して選択肢を増やしておくのが得策でしょう。
美容クリニックへの転職だけではなく一般的な転職においても、いくつものサイトに登録し、1番良いと思ったところに転職を決めている方がほとんどです。
転職はそうそう頻繁にあるものではありませんので、後悔しないよう、複数の転職サイトに登録して求人を吟味していきましょう。
美容外科求人ガイドでは、美容クリニック以外の求人の紹介もしてもらえますか?

美容外科求人ガイドは「美容クリニック専門の転職」をサポートするサイトのため、それ以外の求人は取り扱っていません。
美容クリニック以外の転職を考えている方であれば、他の転職サイトを利用することをおすすめします。
ですが、もし美容クリニックとそれ以外の転職で迷っているのであれば、ぜひ美容外科求人ガイドを利用してみてください。
サイト内には「美容クリニックマッチ診断」という、質問に答えていくと個々の性格や傾向にあった職場を診断してくれるサービスがあります。
自分に合った思いがけない職場に出会えるかもしれませんので、美容クリニックに絶対に転職したいと考えている方も、まだ迷っているという方も、この機会にぜひ活用してみてはいかがでしょうか。
転職エージェントの注意点と活用ポイント
ここでは転職エージェントを利用する「6つのタイミング」別に、注意点と活用ポイントを端的に紹介していきます。
- 応募フォームから登録時
・転職エージェントは複数登録する
・事前に転職活動用のメールアドレスを作る - 担当コンサルタントと面談時
・事前に経歴と希望条件を整理しておく
・経歴を盛るとしても嘘にならない程度に
・担当者と合わなければ担当変更を依頼する
・その後コンサルタントにはこまめに返信する - 選考対策時(書類添削、面接練習)
・自分から依頼する
・面接の想定質問を事前に聞いておく
・フィードバックが少ない担当は変更する - 求人紹介、応募時
・応募時の推薦文を必ず確認する
・応募企業の業界内での立ち位置を聞く
・むやみやたらに求人へ応募しない
・その企業を退職した人から一次情報を集める - 面接、選考フィードバック時
・その企業でされやすい質問を聞く
・その企業に聞くべき逆質問を聞く
・選考で見送りになったら対策を依頼する - 内定、入社前後の最終調整時
・妥協しない
・言いなりにならず自分で決める
上記意識して効率的に転職エージェントを活用しましょう!
最後に
美容外科求人ガイドは名前の通り、看護師に特化した転職サイトです。
以下のような方々であれば是非利用しましょう。
- 美容クリニックの求人を探している方
- 1人で面接に行くのは緊張してしまう方
- 細かく条件を見ながら求人を探したい方
ただ、転職でより良い求人を集めるためにも、複数登録することをおすすめします。
以下にあげたような転職サイトも併用するようにしましょう。
- レバウェル看護
公式)https://kango-oshigoto.jp - 看護roo!
公式)https://kango-roo.com - マイナビ看護師
公式)https://kango.mynavi.jp/
あなたの転職がうまく行くことを祈っています。