MCナースネットは転職で使うべき?口コミ評判からわかる特徴&注意点

MCナースネットに登録しようとしても、

「このまま登録して良いのかな」
「悪い評判があれば事前に知っておきたい」

などと、気になりますよね。

MCナースネットのような転職サイトに登録すれば、より希望にあった求人を見つけ、効率的に転職活動を進められる可能性がありますが、

全ての人にお勧めできるわけではありません。

そこでこのページでは、転職アドバイザーとして多くの求職者を支援してきた筆者が、X(旧Twitter)や5ch、独自アンケートの口コミを元に、MCナースネットの評判を整理しました。

公式)https://mc-nurse.net/

MCナースネットの特徴

公開求人数約17,000件非公開求人数不明
エリア全国口コミ評判★★★★☆
対応職種看護師、准看護師、保健師、助産師

MCナースネットは“医療分野で活躍をされている方々の自己実現を支える”という理念のもと、慈恵医大卒の医師が創業した派遣サイトです。代表取締役が医師であるため、登録者のニーズに沿った求人を多数取り扱っています

求人案件がとても幅広いのが特徴で、「常勤」「非常勤」「派遣」だけでなく、「単発」「スポット」まで、ニーズに合った転職先を紹介してもらうことが可能です。

もちろん求人は全国各地にあるので、UターンやIターンを希望する方、転勤族の奥様や結婚出産などに伴う転居した方、応援ナースのような他県に出向いて泊まり込みで一時的に仕事をしてみたい方など、様々な方におすすめの転職サイトと言えるでしょう。

また、利用料は登録からお仕事の紹介まで全て無料です。面接に対するアドバイスや履歴書・職務経歴書作成のアドバイスなども行っていますので、1人で転職活動をするのが不安な方も心強いのではないでしょうか。

職種も豊富で、一般の病院やクリニック、施設だけではなく、「検診」「ツアーナース」「保育園」「治験コーディネーター」「夜勤専従」などがあります。1度挑戦してみたいけれど、いきなり正社員として働くのには不安があるという方は、単発で数回経験してみることができるので、自分の経験値をあげられる良いチャンスにもなります。

さらに、他の転職サイトとの決定的な違いとして、単発の仕事をメインにしたい看護師さん向けに、あらかじめ空いている日を登録する空き日登録制度があること、利用者サイドの状況に細かく対応していることが挙げられます。

そのため、単発の仕事をしたい方には特におすすめの派遣サイトと言えるでしょう。

次章からは、300人の口コミを分析してわかった、MCナースネットの良い評判と悪い評判を詳しく解説していきます。

なお、他の転職サイトに関する評判は、「763人が選んだ転職サイトおすすめランキング」でご紹介しているのでよろしければご覧ください。

口コミからわかる良い悪い評判を検証

幅広い年代、地域、職種の300人を対象に実施した調査から、MCナースネットの特徴を整理すると、以下のようになりました。

それでは、個別に解説していきます。※リンクをタップクリックすればジャンプします。

メリット(1) ライフスタイルに合わせた働き方が可能

MCナースネットは主に単発、短期の求人に強い会社です。しかし、正社員の求人も取り扱っていますので、自分の働き方にマッチする求人が見つかりやすいという利点があります。

生活スタイルや家庭の状況でフルタイムの勤務が難しかった方も、短時間、単発の求人で働くチャンスがあるので、まずは登録することから始めてみましょう。子育て中のために短時間しか勤務できない、土日のみしか勤務できないなど、他のサイトの求人では今まで「できなかった」働き方を、諦めずに探すことができます

また、登録時には担当者へ「どのような働き方を希望するか」を積極的に伝えてみましょう。

まだ考えが漠然としている方も、「これならできそう」や「この働き方に興味があるな」と思った求人の内容を詳しく担当者に聞いてみることから始めていくのも良いでしょう。

メリット(2) 慎重に転職活動ができる(転職活動を行いながら単発勤務が可能)

転職活動をするうえで、転職先で失敗したくないと思う方は多いでしょう。しかし、実際に勤務をしてみないとわからない内情や業務内容もあります。

そのような時にはMCナースネットを利用して、まずは単発や短期でお仕事をしてみて、自分に合うお仕事を探しながら転職先を決めていくのはいかがでしょうか?MCナースネットのHPでも、単発勤務をしながら転職活動を行うことを推奨しています。

もちろん、万が一合わないなと感じた際には、単発・短期であれば次のお仕事に変更することも可能です。

また、ブランクがある方や、前職を比較的短期間で退職してしまった場合なども、単発のお仕事で経験を積むことができます。経験を積むことで自分自身の自信につながり、次の正社員の面接の際のPRポイントにもなるでしょう。

メリット(3) お給料の前払い制度がある

MCナースネットでは、働いた分のお給料の一部を翌月の振込前に手にしたい人のために、給与の前払いサービスがあります。そのため、働いた分の給料をすぐに受け取ることも可能です。

前払いの申し込みは、登録後に利用可能なマイページから、タイムカードを一緒に提出することで申請することができます。

申請もWEB上で完結するので手軽ですし、分からない場合は専用の電話番号から直接電話で問い合わせることもできます。

デメリット(1) 担当者の態度が悪い

MCナースネットのデメリットとして、担当者の態度が悪いという口コミが多いことが挙げられます。

具体的にどういう内容かというと、「体調不良で出勤できないと事前に連絡すると、体調を整えて出勤してください。と強めの口調で言われた」や「お仕事を身内の急用の為にキャンセルしたいと連絡したところ、もう一切仕事の紹介はしないと言われた」などと、急なキャンセルに対しての担当者の対応についてのコメントが目立ちます。

ですが、お仕事(特に単発のお仕事)は、受け入れる病院や施設側もその人を当てにしていることが多いので、急に来られなくなったとなると困ってしまうのも事実です。働く側としては、なるべく当日や前日のキャンセルは控えるようにし、やむをえない場合は真摯な対応を心がけましょう

ただし、担当者との信頼関係もあると思いますので、自分に合った担当者でない場合には、交代してもらいたい旨を素直に伝えるのも1つの方法です。

デメリット(2) 求人の種類は豊富だが、求人数は地域によってばらつきがある

MCナースネットはツアーナースやコールセンター、保育園など通常働く現場である病院や施設だけでなく、幅広い就業先を紹介できるサイトです。

しかし、その求人数には地域によって差があるのも事実です。例えば単発求人数を比較してみると、京都府では約260件程の求人がありますが、広島県では約170件と、地域によって偏りがあることがわかります。

そのため、地方にお住まいの方は、求人の選択肢が狭まってしまう可能性にも留意しましょう。

それに伴い、営業所も地方に行くにつれて少なくなる印象です。営業所が近くに無い場合には、面接などのサポートも遠隔的になってしまう可能性があります。

地方での転職希望、さらに対面でのサポートを考えられている方は、他のサイトと併用しながら転職活動を行っていくことで効率的に活動ができ、また様々な求人から取捨選択ができるようになるでしょう。

デメリット(3) 看護師以外の求人はあまりない

MCナースネットは、看護師専門のサイトではないので、助産師や保健師の求人も掲載があります。

しかし看護師の求人割合が多く、その他の職種の求人を探すのは至難の業です。

具体的には「東京都 保健師」で検索すると38件しかヒットしませんでした。少ない選択肢の中で自分の希望に合った転職先を探すのは、残念ながら難しいでしょう。

このことから看護師以外で転職を希望する場合には、MCナースネットは向かないと言えます。

【結論】利用をおすすめできる条件

ここまでで解説したMCナースネットの良い評判と悪い評判を再掲すると、以下のようになります。

◯良い評判
  • ライフスタイルに合わせた働き方が可能
  • 慎重に転職活動ができる(転職活動を行いながら単発勤務が可能)
  • お給料の前払い制度がある
×悪い評判
  • 担当者の態度が悪い
  • 求人の種類は豊富だが、求人数は地域によってばらつきがある
  • 看護師以外の求人はあまりない看護師以外の求人はあまりない

MCナースネットは、自分のライフスタイルに合った求人を、幅広い働き方の中から選ぶことができるのが特徴です。

担当者の質については賛否両論あるものの、お給料の前払いや、転職活動を行いながら単発勤務ができるなど、MCナースネットならではもメリットもありますので、気になる方は利用してみると良いでしょう。

また、ここまで紹介してきた特徴を踏まえると、以下に該当する方であればおすすめできます。

MCナースネットをおすすめできる条件
  1. 看護師資格を持っている方
  2. 自分のライフスタイルに合わせて働き方を選びたい方
  3. 転職に失敗したくない方

利用は無料なので、気軽に相談してみましょう。

公式)https://mc-nurse.net/

とはいえ、より良い求人を見つけるためには複数併用すべきです。

MCナースネットだけでなく、次で紹介するような転職サイトもチェックしていきましょう。

MCナースネットと併用したい転職サイト

1社だけでなく、複数の転職サイトを利用することで、応募できる求人の幅も広がり、転職後の満足度も向上させることができます。

なお、実際に転職する前に、職場の業務量や人間関係に問題がないか確認できるように、求人数とサポート実績が豊富な転職サービスに登録すると安心でしょう。

転職サイトの選び方
  • 看護師の求人数
  • 転職サイトのサポート実績
順位サービス名求人数
サポート
1位レバウェル看護128,793
★★★★☆
(4.1/5.0)
2位看護roo!58,063
★★★★☆
(4.2/5.0)
3位マイナビ看護師55,636
★★★★☆
(4.0/5.0)

※2023/8/16更新

これらの転職サイトは、自分1人では知ることが難しい内部情報を転職コンサルタントが収集して教えてくれることが利点です。

転職前に聞くべき裏事情
  • 病院の離職率や離職理由
  • 院内の雰囲気
  • 看護師長の人柄
  • 医師や看護師の人間関係
  • 業務量(残業、超過)
  • 有給、育休が取れるか
  • 診察を受けた患者からの評判

よくある質問と回答

この章では、MCナースネットに関連して気になる質問とその回答についてQ&A形式で解説していきます。

ではそれぞれ見ていきましょう。

どんなコンサルタントが在籍している?

MCナースネットのコンサルタントは、地域の病院の情報をしっかりとキャッチして、登録者に情報を提供してくれています

また、MCナースネットのコンサルタントは、非公開求人も多数扱っています。非公開求人数について、詳しい求人数などは公開されていませんが、比較的条件の良い求人が多数掲載されている印象です。

非公開求人は人気があるものが多く、会員のみが紹介してもらうことができる求人なので、迷っている方は早めに登録することをおすすめします。

また、コンサルタントが配置されている拠点となる営業所も、一般的には10か所未満のところがほとんどですが、MCナースネットは25か所の拠点を構えています。そのため、全国各地で手厚いサポートを受けることも可能です。

紹介してもらったお仕事を断ることは可能ですか?

もちろん可能です。少しでも不安がある場合は、まず担当者へ相談してみましょう。

その際は、紹介されたお仕事のどの部分に不安があるのか、正確に伝えるとより良いでしょう。

今後のお仕事紹介のために、自分の意向をある程度担当者に把握してもらうと、お仕事探しがスムーズに進みます。メールなどで伝えにくいことがあれば、直接電話でお話ししてみるのもおすすめです。

利用するにあたって年齢制限はありますか?

登録・利用にあたって年齢制限はありません。全ての方に登録お仕事紹介をすることが可能です。

MCナースネットは、経験者歓迎のお仕事や、学生さんの修学旅行への添乗ナースのお仕事、保育園での看護業務と、お仕事の種類も多岐に渡ります。

そのため、幅広い年齢の方が働ける環境が整っています。

転職エージェントの注意点と活用ポイント

ここでは転職エージェントを利用する「6つのタイミング」別に、注意点と活用ポイントを端的に紹介していきます。

転職エージェントの活用ポイント
  1. 応募フォームから登録時
    ・転職エージェントは複数登録する
    ・事前に転職活動用のメールアドレスを作る
  2. 担当コンサルタントと面談時
    ・事前に経歴と希望条件を整理しておく
    ・経歴を盛るとしても嘘にならない程度に
    ・担当者と合わなければ担当変更を依頼する
    ・その後コンサルタントにはこまめに返信する
  3. 選考対策時(書類添削、面接練習)
    ・自分から依頼する
    ・面接の想定質問を事前に聞いておく
    ・フィードバックが少ない担当は変更する
  4. 求人紹介、応募時
    ・応募時の推薦文を必ず確認する
    ・応募企業の業界内での立ち位置を聞く
    ・むやみやたらに求人へ応募しない
    ・その企業を退職した人から一次情報を集める
  5. 面接、選考フィードバック時
    ・その企業でされやすい質問を聞く
    ・その企業に聞くべき逆質問を聞く
    ・選考で見送りになったら対策を依頼する
  6. 内定、入社前後の最終調整時
    ・妥協しない
    ・言いなりにならず自分で決める

上記意識して効率的に転職エージェントを活用しましょう!

最後に

MCナースネットは名前の通り、看護師に特化した転職サイトです。

以下のような方々であれば是非利用しましょう。

MCナースネットをおすすめできる条件
  1. 看護師資格を持っている方
  2. 自分のライフスタイルに合わせて働き方を選びたい方
  3. 転職に失敗したくない方

公式)https://mc-nurse.net/

ただ、転職でより良い求人を集めるためにも、複数登録することをおすすめします。

以下にあげたような転職サイトも併用するようにしましょう。

あなたの転職がうまく行くことを祈っています。