type転職エージェントITは転職で使うべき?口コミ評判からわかる特徴&注意点

type転職エージェントIT

「type転職エージェントITは使うべき?」
「悪い評判があれば事前に知っておきたい!」

と気になりますよね。type転職エージェントITに登録すれば、転職を効率的に進められる可能性はありますが、当然、全ての人におすすめできるわけではありません。

なにより転職エージェントは、人生の今後を左右する重要なパートナーなので、信頼できる評判をみたうえで慎重に判断したいものです。

そこで、IT業界で転職をした785人の口コミをもとに、IT企業の部長職として中途採用を行っている筆者(過去二度の転職経験あり)が評判を整理しました。

この記事を書いた専門家
佐々木
佐々木
東証プライム上場企業の管理職。企業側として新卒・中途採用をしている経験と、自身が転職した体験談から記事を執筆。

公式サイト
https://type.career-agent.jp/it/

type転職エージェントITの総合評価

type転職エージェントITは、株式会社キャリアデザインセンターが運営している、首都圏エリアのIT/WEB/ゲーム業界に特化した転職エージェントです。

所属コンサルタントの多くが業界出身者で構成されているので専門性が高く、さらに登録者が大手ほどではないこともあって、求職者一人ひとりに手厚く親身な転職支援を行っていることが特徴です。

その結果として、最適な求人紹介や、長期的なキャリアプランのためのアドバイスをしてくれると、利用者からの評価が高い傾向にありました。

ただし、IT/WEB/ゲーム業界の転職に強い反面、企業からは即戦力として豊富な実務経験や高いスキルレベルが求められるため、未経験者向けの求人が少ないのはデメリットです。

type転職エージェントの特徴
  • 首都圏のIT/WEB/ゲーム業界に特化
  • 業界経験者向けが中心(特にエンジニア)
  • 求職者一人ひとりに手厚いサポートあり

ここまでの内容をまとめると、type転職エージェントは、首都圏エリアでIT/WEB/ゲーム業界に転職したい経験者の方におすすめできる転職エージェントです。

公式サイト
https://type.career-agent.jp/it/

佐々木
私が部長を務める事業部でもtype転職さんを利用していますが「企業側がどんな人材を欲しているのか」というヒアリングと、定期的なすり合わせを丁寧に実施している印象があるので、高い評価なのも納得です。

次章からは、利用者の口コミを分析してわかった、type転職エージェントITの良い評判と悪い評判を詳しく解説していきます。

口コミからわかる良い悪い評判を検証

幅広い年代、地域、職種の785人を対象に実施した調査から、type転職エージェントITの特徴を整理すると、以下のようになりました。

それでは、個別に解説していきます。※リンクをタップクリックすればジャンプします。

メリット(1) 担当アドバイザーから親身で手厚いサポートを受けられる

type転職エージェントITの大きな強みは、キャリアアドバイザーによるサポート力。元・エンジニアなどの経歴を持つ業界に精通したアドバイザーから、親身で手厚い転職支援を受けられます。

紹介可能な求人がある場合に限られますが、利用者はサービス登録後、担当アドバイザーと丁寧なキャリアカウンセリング(面談)を行うことが可能。

スキルや経歴についてはもちろん、仕事に対するスタンスや今後のビジョン、人としての強みや長所など、利用者の人柄までじっくり掘り下げてくれます。

アドバイザーはそれらの情報をもとに、利用者に最適な求人を紹介。応募書類の添削や面接対策など、転職活動を全面的にサポートし、内定後のアフターフォロー までしっかり支援してくれますよ。

利用者の口コミには「担当のアドバイザーとの距離感が近く、親身になってキャリア相談に乗ってくれた」「アドバイザーの専門性が高く、サポートの姿勢が熱心で心強かった」などの声があり、アドバイザーの支援に対する信頼や満足度の高さを感じる人も多いようです。

さらにtype転職エージェントITでは、内定獲得後のアフターフォローや、企業と年収アップ等の交渉も併せて行ってくれます。

じっくりキャリア相談をしたい方や、転職で年収アップを目指したい方には、頼りになる転職エージェントであると言えるでしょう。

メリット(2) 求人の質が高く、希望に合った求人を紹介してくれる

type転職エージェントITのメリットとして、取り扱う求人の質が高いことや、利用者の希望条件にマッチした求人を紹介してもらえるといった点も挙げられます。

丁寧なヒアリングにより得られた求職者の情報をベースに、長期的なキャリアも視野に入れつつ、選別された求人を紹介してもらうことができるんです。

このおかげで、機械的な検索によるマッチングに比べ、より希望に合った求人を紹介してもらえるという利用者の喜びの声も見られました。

同サービスの求人数そのものはあまり多くありませんが、typeだけの独自案件や、豊富な非公開求人を保有しているのも大きな強み。

公開されていない優良求人も多いので、思いがけないレア案件に出合える可能性も高いでしょう。

紹介してもらった求人は、ぜひしっかりとチェックしてみてくださいね。

メリット(3) 内定後も企業と交渉してくれる

同サービスのキャリアアドバイザーは、転職活動のサポート力だけでなく、企業との交渉力も高いことに定評があります。

転職を希望するエンジニアの方で、入社日や年収、待遇面など、応募先企業に交渉したい要望がある方は、アドバイザーが心強い味方となるでしょう。

また、type転職エージェントITは内定後のアフターフォローにも力を入れていて、入社後にもこまめに連絡をしてくれます。

そこには転職者への配慮もありますが、裏事情としては、利用者が転職後すぐに自己都合で退職してしまうと求人紹介料の一部を企業に返さなければならないため、それを防ぐためでもあるのです。

逆に言えば、その分熱心に転職者へ寄り添い、アドバイスをしてくれたり相談に乗ってくれたりするということ。転職活動全体に渡って、手厚い支援を行ってくれるのは確かです

自分の転職における意思をしっかりアドバイザーに伝えながら、納得のいく転職活動を進めていきましょう。

デメリット(1) 紹介できる求人がないとアドバイザーから連絡が入らない

type転職エージェントITの利用にあたって注意しておきたいのは、アドバイザーから連絡があるのは「紹介できる求人がある人だけ」ということ。

登録後に行うアドバイザーとの面談も、求人の紹介がを行うことが大前提です。

そのため、利用者の経歴やスキルレベル、希望条件などによっては、マッチする求人が少なく「サービスに登録したのになかなか連絡が来ない」「転職活動が進展しない」という事態が起きてしまう可能性があります。

利用者の中にも、サービスに登録したものの、一向にアドバイザーから連絡がなく不安になった、と感じた人も一定数見受けられました。

type転職エージェントITには、優良な非公開求人や独占案件が豊富ですが、他の大手転職エージェントに比べると求人数自体はあまり多くありません。

連絡が来ず、希望の求人もなかなか見つからない方や、転職をスピーディに進めたい方は、他の大手転職エージェントの併用がおすすめです。

エンジニア転職に強く、保有する求人も豊富な「レバテックキャリア」や、業界トップの求人数を誇り、エンジニア専門の特設サイトも設置している「リクルートエージェント」なども活用しながら、効率よく転職活動を進めていきましょう。

デメリット(2) エンジニア未経験者向けの求人が少ない

エンジニア転職に強いtype転職エージェントITですが、取り扱う求人の多くは実務経験やハイレベルなスキルを持つエンジニア向けのもの。

未経験者やスキルの低い利用者には紹介できる求人が少なく、物足りなく感じるかもしれません。

実際にtype転職エージェントITの求人検索欄を見てみると、未経験可の条件が設定できる箇所はありませんでした。

同サービスがエンジニア転職に特化していることで、転職によるキャリアアップや年収アップが狙える反面、企業からも即戦力としての活躍や高いスキルレベルが求められます

実務経験の浅い方は「ワークポート」など、未経験者のIT転職に強い転職エージェントなども併用しながら、転職活動を進めると良いでしょう。

デメリット(3) 首都圏以外の地域の求人が少ない

type転職エージェントITの求人は、東京都内の勤務先がメイン。首都圏以外の地域の求人が少ない点も、地方在住の方にとってはデメリットと言えます。

このような場合は、せっかくサービスに登録しても希望する条件に合う求人がなく、時間を無駄にしてしまう可能性があります。

求人紹介が物足りなく感じる場合は、他の転職エージェントを併用したり、転職サイトで自分で求人を検索してみたと、積極的に求人を探して、選択肢を増やしていきましょう。

【結論】利用をおすすめできる条件

ここまでで解説したtype転職エージェントITの良い評判と悪い評判を再掲すると、以下のようになります。

◎良い評判
  • 担当アドバイザーから親身で手厚いサポートを受けられる
  • 求人の質が高く、希望に合った求人を紹介してくれる
  • 内定後も企業と交渉してくれる
×悪い評判
  • 紹介できる求人がないとアドバイザーから連絡が入らない
  • エンジニア未経験者向けの求人が少ない
  • 首都圏以外の地域の求人が少ない

type転職エージェントITは、ITエンジニア求人を専門に取り扱う転職エージェントです。

未経験や地方の求人が少ないなどのネガティブな口コミはあるものの、転職活動中から内定後まで手厚いサポートを受けられるなどのメリットもあるので、登録して損はないサービスだと言えるでしょう。

上記を踏まえると、type転職エージェントITは以下に当てはまる方に特におすすめできます。

type転職エージェントITがおすすめな人
  • ITエンジニアの職種で転職を希望している方
  • エンジニアとしての経験やスキルをある程度持っている方
  • 手厚いサポートを受けながら転職活動を行いたい方

利用は無料なので、気軽に相談してみましょう。

公式サイト
https://type.career-agent.jp/it/

とはいえ、より良い求人を見つけるためには複数併用すべきです。

そのため、type転職エージェントITだけでなく、次で紹介するような転職エージェントもチェックしていきましょう。

他におすすめな転職エージェント

ここでは他に登録したい転職エージェントを紹介していきます。1社に絞らず、複数サービスを利用することで、応募できる求人の幅を広げるようにしてください

転職エージェントの比較ポイント
  • 総求人数(公開求人+非公開求人)
  • 利用者の満足度(サポート対応力)
  • 筆者が実際に利用した体験談

なお、転職エージェント満足度は、幅広い年齢、地域、職種の男女4,354人に対してアンケートを実施し、信頼に足る口コミを回収したものです。

サンプル数:4,354件
調査期間 :2020年2月1日〜2023年10月1日
調査企業数:49社
調査対象者:転職エージェントを利用した20歳以上

スクロール可能です→
順位名称評価基本情報個別解説
総合評価求人数&質提案/支援対応地域公開求人非公開求人
1位リクルートエージェント
(総求人数No.1)
★★★★☆
4.2/5.0
4.6/5.0
高い
4.0/5.0
高い
全国388,453件
多い
291,773件
多い
2位dodaエージェント
(総求人数No.2)
★★★★☆
4.1/5.0
4.2/5.0
高い
3.9/5.0
普通
全国198,745件
多い
38,523件
普通
3位ワークポート
(IT業界や営業職に強い)
★★★★☆
4.0/5.0
4.1/5.0
高い
3.9/5.0
普通
全国70,875件
多い
非公開
4位マイナビエージェント
(20代の利用満足度No.1)
★★★☆☆
3.9/5.0
4.0/5.0
普通
3.8/5.0
普通
首都圏,
大阪,名古屋
45,483件
普通
18,006件
少ない
5位パソナキャリア
(ややハイクラス向け)
★★★★☆
3.7/5.0
4.0/5.0
普通
4.1/5.0
高い
首都圏,
大阪,名古屋
36,007件
普通
非公開

※2023/8/16更新

転職エージェント登録のポイント

転職エージェントは最初から一つに絞る必要はありません。良い求人を見逃しにくくなるように、2~3社は登録しておきましょう。

佐々木
ここからは、利用者の口コミと筆者の体験談をもとに、転職エージェントの特徴を解説していきます!どれも無料で利用できるので気になったものから登録してみてくださいね。

1位.リクルートエージェント

リクルートエージェントの特徴
  • 求人数が圧倒的なので登録必須
    • 全国でどの職種もだいたい強い
    • 第二新卒からハイクラスまで保有
  • 優秀なコンサルタントが多く頼りになる
    • 一人当たりのサポートはやや淡白
    • すぐに転職したいという方におすすめ

リクルートエージェントは、人材業界No.1の求人数と実績を誇る転職エージェントです。

求人数は常時30万件以上と、さまざまな地域・業界・職種の求人を網羅しているので、どなたが登録をしても満足な求人を紹介してもらえます。

また、大手企業で全国から優秀な人材が集まるリクルートだからか「優秀なコンサルタントが多い」ことで知られているので、ぜひ一度相談してみると良いでしょう。

\60秒で無料登録!限定求人あり/

【公式】https://www.r-agent.com/

佐々木
筆者も転職活動のたびに登録していますが、毎日のように新着求人が追加されるので、転職サイトのような感覚で使っています。

実際のところ、大手企業や人気企業となると、リクルートを使っていない企業のほうが珍しいと思うので、新着求人にいち早く応募するためにとりあえず登録しておくことをおすすめします。

リクルートエージェントの基本情報
タイプ転職エージェント
得意総合(全業界、全職種)
対象地域全国+海外(WEB面談実施中)
求人件数680,226件(うち非公開求人は291,773件)
運営会社株式会社リクルート
Pマークあり(確認はこちら
公式サイトhttps://www.r-agent.com/

※2023/8/16更新

2位.dodaエージェント

dodaエージェントの特徴
  • 転職サポート付きの求人サイト
    • 自身で求人に応募可能
    • 非公開求人はエージェント登録が必要
  • 担当者アドバイザーの評判は割れる
  • イベントが定期的に開催されている

dodaエージェントは、業界No.2の求人数を持つ「doda(求人サイト)」で利用することができる転職支援サービスです。TVCMも配信していて非常に勢いがある一社ですね。

利用すると、好条件な傾向が高い「非公開求人」を担当アドバイザーが紹介してくれるようになるので、dodaに登録するついでにぜひ利用しましょう。

\60秒で無料登録!限定求人あり/

【公式】https://doda.jp/

佐々木
最大手のリクルートと比べるとやや担当者の質にバラツキがありますが、優秀で業界知識の多いアドバイザーが多いですよ!
dodaエージェントの基本情報
タイプ転職エージェント兼サイト
得意総合(全業界、全職種)
対象地域全国+海外(WEB面談実施中)
求人件数237,268件(うち非公開求人は38,523件)
運営会社パーソルキャリア株式会社
Pマークあり(確認はこちら
公式サイトhttps://doda.jp/

※2023/8/16更新

3位.ワークポート

ワークポートの特徴
  • IT/ゲーム業界、営業職に強い
  • 20代(第二新卒~20代後半)に強い
    • 未経験者向けのサポートが充実

ワークポートは、全国トップクラスの求人数を持つ転職エージェントです。IT業界やゲーム業界、営業職の案件が多いですね。

特に、第二新卒から20代までの方を対象に、根気強いサポートをしているので「就職したけどこのままでいいのだろうか」と悩んでいる若手の方におすすめです。

\60秒で無料登録!限定求人あり/

【公式】https://workport.co.jp

佐々木
筆者もIT企業の事業部長として中途採用をおこなうことが多いですが、ワークポートさんには営業職やマーケ職といった職種で頻繁にお世話になっています。

ただ、急拡大している組織だからか担当者のレベルに差があり、他転職エージェントと比べると、口コミ満足度はそう高くない傾向にあります。不安なら、口コミ評価が総じて高いマイナビエージェントリクルートエージェントに登録すると良いでしょう。

ワークポートの基本情報
タイプ転職エージェント
得意IT系、営業職
対象地域全国+海外(WEB面談実施中)
求人件数70,875件(非公開求人は不明)
運営会社株式会社ワークポート
Pマークあり(確認はこちら
公式サイトhttps://workport.co.jp

※2023/8/16更新

4位.マイナビエージェント

マイナビエージェントの特徴
  • 都市部を中心に求人数が多い
  • 一人ひとりへの丁寧なサポートがある
    • 20代の慣れない転職に高評価
    • やや若手向けで高年収層には微妙かも

マイナビエージェントは新卒大手のマイナビが運営する20代30代といった若手〜ミドル層向けの転職エージェントです。

新卒領域での取引実績から、首都圏を中心に若年層向けの求人数が非常に多く、また丁寧なサポートに『20代の満足度No.1』の強さです。

さらに、ITエンジニア領域や医療系分野(看護師など)にも特化したサービスを出しており、専門性が非常に高いことが特徴なので、どなたでも1度相談してみることをおすすめします。

\60秒で無料登録!限定求人あり/

【公式】https://mynavi-agent.jp

ただ、やや若手向けなので、年収800万円越えの求人を探すのであれば、JACリクルートメントビズリーチといった高年収専門の転職サービスと併用するようにしましょう。

マイナビエージェントの基本情報
タイプ転職エージェント
得意総合(全業界、全職種)
対象地域首都圏、大阪、福岡、名古屋(WEB可)
求人件数63,489件(うち非公開求人は18,006件)
関連サービスマイナビIT AGENT(エンジニア向け)
マイナビ営業 AGENT(営業職向け)
マイナビ金融 AGENT(金融業界向け)
運営会社株式会社マイナビ
Pマークあり(確認はこちら
公式サイトhttps://mynavi-agent.jp

※2023/8/16更新

5位.パソナキャリア

パソナキャリアの特徴
  • 満足度評価No.1
  • 求人は首都圏/関西圏が中心
  • 年収600万円〜のハイクラス向け
    • 3万社との取引実績
    • 丁寧で質の高いサポートをしている

パソナキャリアは、派遣業界最大手のパソナが運営する『オリコン顧客満足度調査4年連続No.1』を獲得している大手転職エージェントです。

首都圏エリアを中心に3万社以上の企業と取引実績があるため求人数が多く、手厚いサポート・対応力に定評があるので、慣れない転職に不安がある方におすすめできます。

\60秒で無料登録!限定求人あり/

【公式】https://www.pasonacareer.jp/

佐々木
筆者も過去に何回か利用しましたが、求職者側の要望をしっかりとヒアリングして、その人にあった求人を探してくれる、という印象ですね。

地域は都心に偏っていますが、400万円前後の求人から800万円以上のハイクラス求人まで多く保有しているので、どなたでもぜひ一度確認してみることをおすすめします。

パソナキャリアの基本情報
タイプ転職エージェント
得意総合(全業界、全職種)
対象地域首都圏、大阪、名古屋(WEB面談実施中)
求人件数6万件以上(2023年10月時点)
運営会社株式会社パソナ
登録免許有料職業紹介:13-ユ-010444
Pマークあり
公式サイトhttps://www.pasonacareer.jp/

よくある質問と回答

type転職エージェントITに関するFAQを整理しました。

1つずつ回答していきますので、気になる項目があればタップクリックしてください。

どんなコンサルタントが在籍している?

type転職エージェントITには、IT・Web業界出身など、業界に精通したキャリアアドバイザーが在籍しています。

登録後の面談では、利用者の経歴やスキルだけでなく、人柄や性格の強みなど、人物面における特性についても掘り下げながら丁寧にヒアリングしてくれるのが特徴。

今後のキャリアの可能性や市場価値、そもそも転職すべきかなど、多面的な視点で親身に相談に乗ってもらえると、利用者からも好評です。

アドバイザーの中には「GCDF」という、キャリアカウンセラーの国際資格を保有している人も在籍しています。

公式サイトにはアドバイザーの個人紹介ページがあり、それぞれのプロフィールや支援に対する心がけ、趣味や好みなど、アドバイザーの人柄やバックグラウンドまで伝わってくる内容が満載です。

担当アドバイザーを指名することも可能ですので、どのようなアドバイザーがいるか、利用前にぜひチェックしてみてください。

エンジニア向けの相談会やセミナーなどのイベントサービスはありますか?

type転職エージェントITの公式サイトには「IT業界の方向けの転職相談会」と称して、さまざまなテーマの転職支援イベントの情報が掲載されています。

  • 社内SEを目指す人のための転職相談会
  • プロジェクトマネージャのための転職相談会
  • IT業界で活躍したい方の転職相談会

など、いくつかのカテゴリーごとにイベント情報がまとめられている形です。

これらのイベントは無料で毎週開催されており、中にはキャリアアドバイザーと1対1で相談できる個人面談形式のものも。

相談だけでなく、希望条件や適性に合った求人を紹介してもらうことも可能ですので、興味があるものから気軽に参加してみましょう。

在職中で平日はあまり時間が取れないのですが、キャリアカウンセリング(面談)をお願いできますか?

専任のキャリアアドバイザーによる面談は、平日の夜や土曜日も対応していますので、在職中の方でも利用しやすい時間帯に面談を受けられます。

また、アドバイザーと対面での面談は、東京にある株式会社キャリアデザインセンターまで訪問する必要がありますが、電話での面談ももちろん可能です。

通常の面談時間は1時間半程度ですが、電話面談の場合はやや短めの30分〜1時間程度が目安とされています。

忙しく時間の都合が取りにくい方でも、夜間や土曜など無理のない時間帯にじっくり相談してみてください。

最後に

ここまでご説明してきた通り、type転職エージェントITは、ITエンジニアに特化した転職エージェントです。

以下に該当する方であればぜひ利用しましょう。

type転職エージェントITをおすすめできる条件
  • ITエンジニアの職種で転職を希望している方
  • エンジニアとしての経験やスキルをある程度持っている方
  • 手厚いサポートを受けながら転職活動を行いたい方

利用は無料なので、気軽に相談しましょう。

公式サイト
https://type.career-agent.jp/it/

ただ、転職の成功率を上げるなら、以下の転職サービスも併用することをおすすめします。

今すぐ転職したいというわけでなければ、一旦登録してみて、良い提案があれば話を聞いてみる、といった形が良いでしょう。

あなたの転職がうまくいくことを心から願っております。