type転職エージェントITに登録しようとしても、
「このまま登録して良いのかな」
「悪い評判があれば事前に知っておきたい」
などと、気になりますよね。
type転職エージェントITのような転職サービスに登録すれば、より希望にあった求人を見つけ、効率的に転職活動を進められる可能性がありますが、
全ての人にお勧めできるわけではありません。
このページでは、転職エージェントとして多くの求職者を支援してきた筆者が、Twitterや2ch、独自アンケートの口コミを元に、type転職エージェントITの評判を整理しました。
<公式サイト>
https://type.career-agent.jp/it/
目次
type転職エージェントIT|ITエンジニア専門の転職支援サービス

求人数 | 8,157件+非公開求人 | 口コミ評判 | ★★★★☆ |
エリア | 全国(東京・首都圏中心)・海外 | ||
対応職種 | SE、プログラマー、コンサルタント、テクニカルサポート、マーケティングなど | ||
本社所在地 | 〒107-0052 東京都港区赤坂3-21-20 赤坂ロングビーチビル 9F |
<公式サイト>
https://type.career-agent.jp/it/
「type転職エージェントIT」は、ITエンジニア転職専門の転職エージェント。
(株)キャリアデザインセンターが運営する「type転職エージェント」において、IT・Web業界やエンジニア向けの転職に特化した関連サイトのひとつであり、「type」だけの独占案件や優良な非公開求人が豊富なのが特徴です。
また、キャリアアドバイザーから手厚い支援が受けられるのが強みで、登録者が業界大手の他社に比べて少ない分、求職者一人ひとりに手厚く親身な転職支援を行ってくれます。
そのような手厚い支援のおかげで、最適な求人の紹介や、長期的なキャリアプランのための的確なアドバイスをしてくれると、利用者からも高評価。
ただし、エンジニア転職に強い反面、企業からは即戦力として豊富な実務経験や高いスキルレベルが求められるため、未経験者向けの求人が少ないのは大きなデメリットです。
ですが、専門性の高いアドバイザーによる手厚いサポートや求人の質の良さには定評がありますので、type転職エージェントITで特に求人の多い首都圏エリアで転職を希望されるエンジニアの方には、おすすめしたい転職エージェントと言えます。
次章からは、利用者の口コミを分析してわかった、type転職エージェントITのメリット&デメリットを詳しく解説していきます。
なお、type転職エージェントIT以外の転職エージェントに関する評判は、「763人が選んだ転職エージェントおすすめランキング」でご紹介しているのでよろしければご覧ください。
type転職エージェントITの評判|メリット&デメリット
幅広い年代、地域、職種の300人を対象に実施した調査から、type転職エージェントITの特徴を整理すると、以下のようになりました。
- 担当アドバイザーから親身で手厚いサポートを受けられる
- 求人の質が高く、希望に合った求人を紹介してくれる
- 内定後も企業と交渉してくれる
それでは、個別に解説していきます。※リンクをタップすればジャンプします。
メリット(1) 担当アドバイザーから親身で手厚いサポートを受けられる

type転職エージェントITの大きな強みは、キャリアアドバイザーによるサポート力。元・エンジニアなどの経歴を持つ業界に精通したアドバイザーから、親身で手厚い転職支援を受けられます。
紹介可能な求人がある場合に限られますが、利用者はサービス登録後、担当アドバイザーと丁寧なキャリアカウンセリング(面談)を行うことが可能。
スキルや経歴についてはもちろん、仕事に対するスタンスや今後のビジョン、人としての強みや長所など、利用者の人柄までじっくり掘り下げてくれます。
アドバイザーはそれらの情報をもとに、利用者に最適な求人を紹介。応募書類の添削や面接対策など、転職活動を全面的にサポートし、内定後のアフターフォロー までしっかり支援してくれますよ。
利用者の口コミには「担当のアドバイザーとの距離感が近く、親身になってキャリア相談に乗ってくれた」「アドバイザーの専門性が高く、サポートの姿勢が熱心で心強かった」などの声があり、アドバイザーの支援に対する信頼や満足度の高さを感じる人も多いようです。
さらにtype転職エージェントITでは、内定獲得後のアフターフォローや、企業と年収アップ等の交渉も併せて行ってくれます。
じっくりキャリア相談をしたい方や、転職で年収アップを目指したい方には、頼りになる転職エージェントであると言えるでしょう。
メリット(2) 求人の質が高く、希望に合った求人を紹介してくれる

type転職エージェントITのメリットとして、取り扱う求人の質が高いことや、利用者の希望条件にマッチした求人を紹介してもらえるといった点も挙げられます。
丁寧なヒアリングにより得られた求職者の情報をベースに、長期的なキャリアも視野に入れつつ、選別された求人を紹介してもらうことができるんです。
このおかげで、機械的な検索によるマッチングに比べ、より希望に合った求人を紹介してもらえるという利用者の喜びの声も見られました。
同サービスの求人数そのものはあまり多くありませんが、typeだけの独自案件や、豊富な非公開求人を保有しているのも大きな強み。
公開されていない優良求人も多いので、思いがけないレア案件に出合える可能性も高いでしょう。
紹介してもらった求人は、ぜひしっかりとチェックしてみてくださいね。
メリット(3) 内定後も企業と交渉してくれる

同サービスのキャリアアドバイザーは、転職活動のサポート力だけでなく、企業との交渉力も高いことに定評があります。
転職を希望するエンジニアの方で、入社日や年収、待遇面など、応募先企業に交渉したい要望がある方は、アドバイザーが心強い味方となるでしょう。
また、type転職エージェントITは内定後のアフターフォローにも力を入れていて、入社後にもこまめに連絡をしてくれます。
そこには転職者への配慮もありますが、裏事情としては、利用者が転職後すぐに自己都合で退職してしまうと求人紹介料の一部を企業に返さなければならないため、それを防ぐためでもあるのです。
逆に言えば、その分熱心に転職者へ寄り添い、アドバイスをしてくれたり相談に乗ってくれたりするということ。転職活動全体に渡って、手厚い支援を行ってくれるのは確かです。
自分の転職における意思をしっかりアドバイザーに伝えながら、納得のいく転職活動を進めていきましょう。
デメリット(1) 紹介できる求人がないとアドバイザーから連絡が入らない
type転職エージェントITの利用にあたって注意しておきたいのは、アドバイザーから連絡があるのは「紹介できる求人がある人だけ」ということ。
登録後に行うアドバイザーとの面談も、求人の紹介がを行うことが大前提です。
そのため、利用者の経歴やスキルレベル、希望条件などによっては、マッチする求人が少なく「サービスに登録したのになかなか連絡が来ない」「転職活動が進展しない」という事態が起きてしまう可能性があります。
利用者の中にも、サービスに登録したものの、一向にアドバイザーから連絡がなく不安になった、と感じた人も一定数見受けられました。
type転職エージェントITには、優良な非公開求人や独占案件が豊富ですが、他の大手転職エージェントに比べると求人数自体はあまり多くありません。
連絡が来ず、希望の求人もなかなか見つからない方や、転職をスピーディに進めたい方は、他の大手転職エージェントの併用がおすすめです。
エンジニア転職に強く、保有する求人も豊富な「レバテックキャリア」や、業界トップの求人数を誇り、エンジニア専門の特設サイトも設置している「リクルートエージェント」なども活用しながら、効率よく転職活動を進めていきましょう。
デメリット(2) エンジニア未経験者向けの求人が少ない

エンジニア転職に強いtype転職エージェントITですが、取り扱う求人の多くは実務経験やハイレベルなスキルを持つエンジニア向けのもの。
未経験者やスキルの低い利用者には紹介できる求人が少なく、物足りなく感じるかもしれません。
実際にtype転職エージェントITの求人検索欄を見てみると、未経験可の条件が設定できる箇所はありませんでした。
同サービスがエンジニア転職に特化していることで、転職によるキャリアアップや年収アップが狙える反面、企業からも即戦力としての活躍や高いスキルレベルが求められます。
実務経験の浅い方は「ワークポート」など、未経験者のIT転職に強い転職エージェントなども併用しながら、転職活動を進めると良いでしょう。
デメリット(3) 首都圏以外の地域の求人が少ない
type転職エージェントITの求人は、東京都内の勤務先がメイン。首都圏以外の地域の求人が少ない点も、地方在住の方にとってはデメリットと言えます。
このような場合は、せっかくサービスに登録しても希望する条件に合う求人がなく、時間を無駄にしてしまう可能性があります。
求人紹介が物足りなく感じる場合は、他の転職エージェントを併用したり、転職サイトで自分で求人を検索してみたと、積極的に求人を探して、選択肢を増やしていきましょう。
type転職エージェントITの利用をおすすめできる人
ここまでの口コミ評判からわかった、type転職エージェントITのメリット&デメリットを再掲すると、以下のようになります。
- 担当アドバイザーから親身で手厚いサポートを受けられる
- 求人の質が高く、希望に合った求人を紹介してくれる
- 内定後も企業と交渉してくれる
- 紹介できる求人がないとアドバイザーから連絡が入らない
- エンジニア未経験者向けの求人が少ない
- 首都圏以外の地域の求人が少ない
type転職エージェントITは、ITエンジニア求人を専門に取り扱う転職エージェントです。
未経験や地方の求人が少ないなどのネガティブな口コミはあるものの、転職活動中から内定後まで手厚いサポートを受けられるなどのメリットもあるので、登録して損はないサービスだと言えるでしょう。
上記を踏まえると、type転職エージェントITは以下に当てはまる方に特におすすめできます。
- ITエンジニアの職種で転職を希望している方
- エンジニアとしての経験やスキルをある程度持っている方
- 手厚いサポートを受けながら転職活動を行いたい方
利用は無料なので、気軽に相談してみましょう。
公式)https://type.career-agent.jp/it/
とはいえ、より良い求人を見つけるためには複数併用すべきです。
そのため、type転職エージェントITだけでなく、次で紹介するような転職エージェントもチェックしていきましょう。
type転職エージェントITと併用したい転職エージェント
type転職エージェントITだけでなく複数の転職エージェントを利用することで、応募できる求人の幅も広がり、転職後の満足度も向上させることができます。
シンプルに判断軸は2つ。
- 求人数(公開求人数+非公開求人数)
- 利用者の満足度(サポート・対応力)
※転職エージェント満足度は、幅広い年齢、地域、職種の男女763人に対してアンケートを実施し、信頼に足る口コミを回収しました。
順位 | 名称 | 求人数 | 満足度 |
1位 | リクルートエージェント | 23 万件 | ★★★☆☆ (3.8/5.0) |
2位 | パソナキャリア | 5.1 万件 | ★★★★☆ (4.2/5.0) |
3位 | JACリクルートメント | 0.4 万件 | ★★★★☆ (4.5/5.0) |
4位 | dodaエージェント | 11.7 万件 | ★★★☆☆ (3.7/5.0) |
5位 | マイナビエージェント | 3.5 万件 | ★★★★☆ (4.1/5.0) |
それぞれ簡単に特徴を見ていきましょう。
1位. リクルートエージェント
公開求人数 | 10万件 | 非公開求人 | 12万件 |
エリア | 全国+海外 | 対象年代 | 全年代 |
得意職種 | 全職種 | 口コミ評判 | ★★★☆☆ |
リクルートエージェントは、人材業界No.1の実績を誇る転職エージェントです。
強みは『業界No.1の求人数』で、非公開求人も合わせると20万件以上と、どの職種・地域・年代であっても十分な求人を紹介してもらえます。
実際、求人の選択肢を増やすことは転職を進める上でも非常に重要であるため、必ず登録すべき転職エージェントと言えるでしょう。
- 求人数No.1、どの地域でも対応可能
- 第二新卒や未経験でも転職にも強い
- 優秀なコンサルタントが多く頼りになる
ただ、コンサルタント1人あたりが多くの求職者を見ていることもあってか、対応力に対するネガティブな評判がもいくつか見られました。
- 求人を強引に勧めてくる場合がある
- 担当者の対応が淡白で物足りない時も
とはいえ、担当者との相性は運みたいなところがありますので、パソナキャリアやマイナビエージェントといった転職エージェントにも並行して登録し、より相性が良いところに絞るようにしましょう。
2位. パソナキャリア
公開求人数 | 3.2万件 | 非公開求人 | 2万件 |
エリア | 首都圏、大阪、名古屋 | 対象年代 | 20~30代 |
年収UP率 | 67.1% | 口コミ評判 | ★★★★☆ |
公式)https://www.pasonacareer.jp/
パソナキャリアは、派遣業界最大手のパソナが運営する転職エージェントです。
16,000社以上の企業と取引実績があるため求人数が非常に多いのはもちろん、
求職者のことを第一に考えたサポートを実施しているため『利用者満足度No.1』という実績があります。
手厚いサポート・対応力に定評があるので、慣れない転職に不安がある方には特におすすめです。
- 転職者からの満足度アンケートNo.1
- 丁寧なサポートで慣れない転職に強い
- 首都圏の求人が豊富。女性から高い支持
- 首都圏、大阪、名古屋以外は求人数が多くないので、物足りなく感じることも...
全国での求人数はそう多くはないので、地方の場合はリクルートエージェントやdodaエージェントを活用することをお勧めします。
3位. JACリクルートメント
公開求人数 | 3,400件 | 非公開求人 | 非公開 |
エリア | 全国 | 対象年代 | 20~50代 |
得意年収 | 600万円~ | 口コミ評判 | ★★★★★ |
公式)http://www.jac-recruitment.jp/
JACリクルートメントは、年収600万円以上のハイクラス専用転職エージェントです。
業界ごとに担当者がついているため専門性が非常に高く、求職者の経歴に沿った求人を提案してくれることが大きな特徴です。
また、 一気通貫型で企業の採用担当者と深いやり取りをしているため、その企業の情報に詳しく、選考対策も的確というメリットもあります。
そのため、ハイクラス層で転職したい方は、必ず登録すべき転職エージェントと言えるでしょう。
- 年収600万円以上の転職実績No.1
- 一気通貫型エージェントで求人に詳しい
- 業界の専門性・提案力が非常に高い
- 年収500万以下だと断られる場合がある
ハイクラス専門の転職エージェントであるため、一定の経歴がないとサポートを断られる場合があります。
4位. dodaエージェント
公開求人数 | 7万件 | 非公開求人 | 10万件 |
エリア | 全国+海外 | 対象年代 | 全年代 |
得意職種 | 全職種 | 口コミ評判 | ★★★☆☆ |
dodaエージェントは、転職サイトと転職エージェント両方の機能を1つのサイトで提供していることが特徴の、業界最大手エージェントです。
求人数がリクルートエージェントに次いで業界No.2(全国14万件)と非常に多く、求人の選択肢を増やすためにもぜひ登録すべき1社です。
また、定期的に転職イベント・転職フェアを開催しているので、今すぐの転職を考えていなくても登録する価値はあるでしょう。
- 求人数14万件と業界No.2!地方も強い
- 転職イベントが定期的に開催されている
- 転職サイトとエージェント両方の機能を備えており一貫した転職サポートが実現
ただ、比較的経験の浅いコンサルタントが多いのか担当者の質に差があり、他転職エージェントと比べると、口コミ満足度はそう高くない傾向にあります。
- 専門性の浅いコンサルタントが多い
- 担当者のサポートや対応力に差がある
サポートに期待する場合は、口コミ評価が総じて高いパソナキャリアやマイナビエージェントに登録すると良いでしょう。
5位. マイナビエージェント
公開求人数 | 2万件 | 非公開求人 | 2万件 |
エリア | 関東/関西/愛知/福岡 | 対象年代 | 20~30代 |
得意職種 | 営業・IT・マーケ | 口コミ評判 | ★★★★☆ |
マイナビエージェントは新卒大手のマイナビが運営する転職エージェントです。
新卒領域での取引実績から、首都圏を中心に若年層向けの求人数が非常に多く、また丁寧なサポートに『20代の満足度No.1』の強さです。
さらに、ITエンジニア領域や医療系分野(看護師など)にも特化したサービスを出しており、専門性が非常に高いことが特徴なので、どなたでも1度相談してみることをおすすめします。
- 20代からの利用者満足度評価No.1
- 圧倒的シェアを持つ新卒領域での取引実績から若年層に強い
- 経歴の棚卸からキャリア設計までサポートが好評
- 高年収向けの求人は少なめ
20代向けの求人は多いものの、30代以上だと物足りなくなる可能性も。
もし、年収600万円~の高年収求人を見たい方であれば、JACリクルートメントやビズリーチといったハイクラス専門の転職エージェントに登録することをおすすめします。
type転職エージェントITに関するQ&A
ここでtype転職エージェントITに関する、問い合わせの多い質問をまとめてみました。
1つずつ回答していきますので順番に見ていきましょう。
Q1. type転職エージェントITにはどんなコンサルタントが在籍していますか?

type転職エージェントITには、IT・Web業界出身など、業界に精通したキャリアアドバイザーが在籍しています。
登録後の面談では、利用者の経歴やスキルだけでなく、人柄や性格の強みなど、人物面における特性についても掘り下げながら丁寧にヒアリングしてくれるのが特徴。
今後のキャリアの可能性や市場価値、そもそも転職すべきかなど、多面的な視点で親身に相談に乗ってもらえると、利用者からも好評です。
アドバイザーの中には「GCDF」という、キャリアカウンセラーの国際資格を保有している人も在籍しています。
公式サイトにはアドバイザーの個人紹介ページがあり、それぞれのプロフィールや支援に対する心がけ、趣味や好みなど、アドバイザーの人柄やバックグラウンドまで伝わってくる内容が満載です。
担当アドバイザーを指名することも可能ですので、どのようなアドバイザーがいるか、利用前にぜひチェックしてみてください。
Q2. エンジニア向けの相談会やセミナーなどのイベントサービスはありますか?

type転職エージェントITの公式サイトには「IT業界の方向けの転職相談会」と称して、さまざまなテーマの転職支援イベントの情報が掲載されています。
など、いくつかのカテゴリーごとにイベント情報がまとめられている形です。
これらのイベントは無料で毎週開催されており、中にはキャリアアドバイザーと1対1で相談できる個人面談形式のものも。
相談だけでなく、希望条件や適性に合った求人を紹介してもらうことも可能ですので、興味があるものから気軽に参加してみましょう。
Q3. 在職中で平日はあまり時間が取れないのですが、キャリアカウンセリング(面談)をお願いできますか?

専任のキャリアアドバイザーによる面談は、平日の夜や土曜日も対応していますので、在職中の方でも利用しやすい時間帯に面談を受けられます。
また、アドバイザーと対面での面談は、東京にある株式会社キャリアデザインセンターまで訪問する必要がありますが、電話での面談ももちろん可能です。
通常の面談時間は1時間半程度ですが、電話面談の場合はやや短めの30分〜1時間程度が目安とされています。
忙しく時間の都合が取りにくい方でも、夜間や土曜など無理のない時間帯にじっくり相談してみてください。
最後に
ここまでご説明してきた通り、type転職エージェントITは、ITエンジニアに特化した転職エージェントです。
以下に該当する方であればぜひ利用しましょう。
- ITエンジニアの職種で転職を希望している方
- エンジニアとしての経験やスキルをある程度持っている方
- 手厚いサポートを受けながら転職活動を行いたい方
利用は無料なので、気軽に相談しましょう。
<公式サイト>
https://type.career-agent.jp/it/
ただ、転職の成功率を上げるなら、以下の転職サービスも併用することをおすすめします。
- リクルートエージェント
公式)https://www.r-agent.com/ - パソナキャリア
公式)https://www.pasonacareer.jp/ - JACリクルートメント
公式)http://www.jac-recruitment.jp/ - dodaエージェント
公式)https://doda.jp/ - マイナビエージェント
公式)https://mynavi-agent.jp
今すぐ転職したいというわけでなければ、一旦登録してみて、良い提案があれば話を聞いてみる、といった形が良いでしょう。
あなたの転職がうまくいくことを心から願っております。
当サイトでは、転職サービスの口コミを募集しております。
こちらからあなたが利用した転職サービスの体験談を投稿してください。