LITALICOワークス(リタリコ)の評判/口コミはひどい?就職できない?就労移行支援を比較

全国展開している就労移行支援の大手「LITALICOワークス」。よく名前は聞くものの、悪い評判がないか、登録すべきか気になりますよね。

そこで当記事では、就労移行支援を利用する方目線で他サービスと比較しながら、リタリコワークスのメリットデメリットを網羅的に解説していきます。

LITALICOワークスの総合評価
  • 就職実績が高いのでおすすめ
    急拡大しているからか事業所によっては悪評は一部ある。ただ、充実したプログラムのある最大手なので候補には入れたい。就職率も平均で30~40%ほど(→公式サイト
  • 他事業所も見学して相性で選ぼう
    大手でプログラムが充実しているウェルビーココルポートあたりも一緒に資料請求することをお勧め。いくつか比較して相性で決めよう
この記事を書いた専門家
アバター
運営者
プライム上場企業の管理職。企業側として障害者雇用の中途採用に携わる経験から役立つ情報を発信していきます。適応障害で休職した過去あり。元転職エージェント。

リタリコワークスの特徴まとめ

リタリコワークスの特徴
  • 全国で120箇所に展開する大手
    • 都心部を中心に、地方にも展開している
  • 累計13,801人の就職支援実績
    • 2022年は1,921人(圧倒的No.1)
    • 6ヶ月定着率は89.2%
  • 一人ひとりに合わせたサポート体制
    • 企業インターンに参加できる
    • 独自の200種以上のプログラムあり

LITALICOワークスは、就職を目指す障がい者のための就労移行支援サービスです。規模感からして最も有名なブランドの一つではないでしょうか。

2008年のサービス開始から、全国約120ヶ所の事業所で累計13,800名以上の就職サポートを行っており、半年以上の定着率も90%前後と業界内でも高い水準を誇っています。

運営者
就労移行支援の中だと、圧倒的な実績を出しています。良い比較基準になるので、ぜひ見学をおすすめします!
\90秒で無料登録!いくつか見学しよう/

【公式】https://works.litalico.jp/

また、大手のウェルビーココルポートにも資料請求をしてみてください。最終的にはいくつか見学して「事業所の雰囲気が自分に合うか」で決めることをお勧めします。

①プログラム内容

プログラム内容は下記の通りです。

プログラム内容
  1. 就職準備
    生活リズムを整え、仕事のスキルを習得
  2. 企業インターン
    企業の実習で、職種や働き方を試せる
  3. 就職活動
    書類添削や面接練習、面接の同行など
  4. 職場定着支援
    スタッフと連携し、働きやすい環境を構築

就労移行支援である以上「大きな流れ」は他の事業所とそう変わりません。ただ、提携している4,500以上の企業で実際にインターンできる点は大きいですね。

②利用料金、交通費、工賃

  • 利用料金:ほとんどの方が自己負担なし
  • 交通費:出ない
  • 工賃(賃金):出ない

利用料金:ほとんどの方が自己負担なし

9割以上の方は『自己負担なし(0円)』で利用していますが、昨年に『一定の世帯年収』がある方だと、利用料金が発生します。

「前年度の年収」に応じた料金上限
  • 年収300万円未満:0円/月
  • 年収300万円以上:最大9,300円/月
  • 年収600万円以上:最大37,200円/月

仮に料金が発生しても、1日あたり500~1,200円なので心配するほど高くはありません。また、生活保護を受けているなら負担額はゼロになります。

<世帯年収に応じた負担額の上限>
  世帯年収の目安 負担額の上限
生活保護 生活保護受給世帯
(~約156万円)
0円
低所得 市町村民税非課税世帯
(約156~約300万円)
0円
一般1 約300~約600万円 9,300円/月
一般2 約600万円以上 37,200円/月

出典:厚生労働省「障害者の利用者負担」

運営者
どんなに世帯年収が高くても、月額37,200円以上を負担することはありません。ほとんどの利用者が0円で利用しています。

交通費:出ない

交通費は出ません。

引用元:LITALICOワークス公式

工賃(賃金):出ない

就労移行支援なので、企業インターンをしても工賃はでません。

引用元:LITALICOワークス公式

③基本情報・実績

サービス 就労移行支援
対象障害 全て
事業所数 120拠点
就職者数 累計:13,801人以上
年間:1,930人(2022年度)
定着率 89.2%
就職率 30~40%
対象地域 東北:札幌,仙台
関東:群馬,栃木,東京,神奈川,埼玉,千葉
東海:愛知,静岡
近畿:大阪,京都,兵庫
中国:岡山,広島
九州:福岡,宮崎,沖縄
運営会社 株式会社LITALICO
公式サイト https://works.litalico.jp
2024年3月更新

事業所一覧

▼東京都にある事業所
【23区内】秋葉原/中目黒/新宿三丁目/日暮里/高田馬場/新橋/秋葉原/水道橋/錦糸町/赤羽/五反田/蒲田/大塚/新宿南口
【23区外】府中/八王子/立川/立川北

▼神奈川県にある事業所
【横浜市】横浜西口第2/横浜戸塚第2/新横浜/横浜東口/横浜西口/桜木町/関内/都筑/戸塚
【その他】COMING SOON本厚木/新百合ヶ丘/藤沢/川崎

▼埼玉県にある事業所
川越/大宮西口/和光/南越谷/所沢/大宮/さいたま浦和

▼千葉県にある事業所
京成津田沼/松戸西口中通/千葉中央公園/千葉/船橋/西船橋/柏/松戸

<群馬県にある事業所>

高崎

<栃木県にある事業所>

那須塩原

<北海道にある事業所>

琴似/すすきの/札幌大通東/札幌/札幌大通/新さっぽろ

<宮城県にある事業所>

仙台みやぎの/仙台東口/仙台青葉

▼愛知県にある事業所
【名古屋市】八事/金山伏見通/名古屋栄/大曽根藤が丘/金山新尾頭/名古屋駅南/名古屋駅前/名古屋丸の内/名古屋野並/名古屋金山/名古屋千種
【その他】刈谷/豊橋/尾張一宮

<静岡県にある事業所>

新浜松/静岡第2/静岡/浜松

<大阪府にある事業所>

【大阪市】あべの/新大阪/梅田西/梅田北/梅田/京橋/心斎橋/なんば/天王寺
【その他】枚方第2/堺東/枚方/高槻

<兵庫県にある事業所>

尼崎立花/明石/西宮/三宮/姫路/神戸/尼崎

<京都府にある事業所>

山科醍醐/京都駅南/伏見桃山/四条大宮/烏丸御池/京都駅前/四条河原町

<岡山県にある事業所>

岡山駅南/岡山

<広島県にある事業所>

広島駅南/広島紙屋町/広島横川/広島

<福岡県にある事業所>

中洲川端/北九州/博多/小倉/福岡中央/天神

▼宮崎県にある事業所
高千穂通/宮崎

<沖縄県にある事業所>

沖縄

実績|就職率は30~40%

リタリコワークス全体での「就職率(利用した人のうち、何名が就職しているか)」は、30~40%です。約3人に1人は就職しています。

出典:厚生労働省(令和2年)

運営者
あくまで平均ですが、全国120拠点展開しているにも関わらず、高い就職率を維持できているのはすごいです。ぜひ見学してみてください!
\90秒で無料登録!いくつか見学しよう/

【公式】https://works.litalico.jp/


さて、ここからはLITALICOワークスの評判について詳しく解説していきます。

ここからの目次
  • 良い口コミ評判
    1. 社会復帰に向けてサポートしてくれる
    2. 配慮された環境下でストレスなく通える
    3. 支援員スタッフが親身で良い人だった
    4. 実践的な就職支援が役立った
  • 悪い口コミ評判
    1. プログラムのレベルが高くはない
    2. 職員スタッフの対応が悪いことがある
    3. 職員スタッフが頻繁に入れ替わる
    4. ビジネスとしての側面が強いと感じた
運営者
ではまずは、「良い評判」から見ていきましょう。実際の利用者の口コミとともに説明していきますね!

良い口コミ評判・メリット

ここではLITALICOワークスの良い口コミ評判を紹介していきます。就労移行支援としては最大手で実績豊富なので多くの方に利用されていました。

運営者
それぞれ実際に利用した方の口コミを引用しながら解説していきますね!

①社会復帰に向けてサポートしてくれる

良い評判一つ目は「社会復帰に向けてサポートしてくれる」というものです。就労移行支援としての効果に満足した口コミが多い印象でした。

具体的に見ていきましょう。

サポートして社会復帰のリハビリをしてくれる
口コミ

会社はとても社会復帰に協力してくれるし、色々とサポートして社会復帰のリハビリをしてくれる!最初は午前中の仕事であとあと労働時間が増えていく(自閉症/20代男性)

引用元:アンケート

自分でできるためのサポートを徹底してくれる
口コミ

何が足りなくて何を伸ばせばいいかを個人にしっかり向き合っては指摘してくれ「自分でできるようになるためのサポート」を徹底してくれるので確実に成長できるところが良かったです。(身体障害/20代男性)

引用元:アンケート

体調や障害をコントロールできるように支援
口コミ

色々な人の体験や経験、話も聞けて今後に大いに役立ったと感じました。一人でも体調や障害をコントロールできるように支援してくれました。(アスペルガー症候群/30代男性)

引用元:アンケート

このように、社会復帰に向けたサポートに関する口コミは多く見られました。「障害と向き合い、自立して働く」ための支援をしてくれます。

②配慮された環境下でストレスなく通える

良い評判2つ目は「配慮された環境下でストレスなく通える」というものです。各スタッフが障害を理解して寄り添えるからこその口コミが多くありました。

配慮をしてくれてとても通いやすかった
口コミ

突発的に人と話したりするのが苦手で、話しかけるタイミングを図って下さったり、作業スペースを区切ったりなどの配慮をしてくれてとても通いやすかったです。(うつ病/20代女性)

引用元:アンケート

配慮して接してくれるのでストレスはなかった
口コミ

障害者として理解をしてもらえた。いつも配慮して接してくれるのでストレスはなかった。ただ、コロナ禍でもあるからかきちんと授業を受けられなかったのは残念。時代の流れでもありしょうがないと思っている。(うつ病/30代男性)

引用元:アンケート

自分のペースで様々のことに取り組める
口コミ

生活リズムの改善から就労するまで丁寧なサポートを受けることができ感謝しています。スタッフとのコミュニケーションもしやすく自分のペースで様々のことに取り組めるのでとても良い環境でした。

引用元:GoogleMaps

このように、一人ひとりの障害をしっかりと聞いたうえで配慮してくれるので、安心して通えるという口コミが多く見られました。

③支援員スタッフが親身で良い人だった

良い評判3つ目は「支援員スタッフが親身で良い人だった」というものです。スタッフさんの人柄がよく、安心して相談できたという口コミが多くありました。

具体的に見ていきましょう。

親身になって、希望や得意、不得意を聞いてくれた
口コミ

担当者がとても親身になって、希望や得意、不得意を聞いてくれた上で自分に合った職場を探してくれました。気付きにくい適正や特徴も整理してくれてとても助かりました。(うつ病/50代男性)

引用元:アンケート

雰囲気も良く何でも相談できる環境だった
口コミ

スタッフの方が皆いい人で、雰囲気も良く何でも相談できる環境だった。プログラムに関しては少し難易度が低かった印象ではあるが、利用してよかったと思える場所だった。(社交不安障害/20代男性)

引用元:アンケート

大手の割にアットホームな雰囲気
口コミ

スタッフのマインドが高く、大手の割にアットホームな雰囲気は感じる。利用者のレベルにあった対応ができる移行支援。ただし一般就労希望者は、ここがぬるま湯の福祉の場だということを意識して、その空気に慣れすぎないように気をつけないと就職して苦労する。

引用元:GoogleMaps

このように、スタッフや環境の雰囲気がよかった、という口コミが多く見られました。週に何度も通所するので「居心地の良さ」は本当に重要です。

④実践的な就職支援が役立った

良い評判4つ目は「実践的な就職支援が役立った」というものです。就職準備が整った後の就職支援に関するポジティブな意見が多くありました。

具体的に見ていきましょう。

一人では難しい調査や分析ができた
口コミ

企業情報を調べることや自分に合う仕事内容を知ることなど、一人では難しい調査や分析ができた点は良かった。また、利用している方の雰囲気もよくその日の体調などに合わせて利用できている点も良いと感じた。(うつ病,不安障害/40代女性)

引用元:アンケート

書類添削、面接練習、面接の同行をしてくれる
口コミ

私はリタリコワークスっていう就労移行支援事業所に通所してます☺️応募書類の添削、面接練習、面接の同行もしてくれます!(うつ病/20代女性)

引用元:X(旧Twitter)

未経験だった事務職に決まりました
口コミ

色々な障がいをもってる訓練生の長所を学んだり、自身のスキルアップのためにパソコンを自分のペースで出来て、今の職場にとても活かされております。

また、面接対策として色々なスタッフにフィードバックしてもらったおかげで、20社目で未経験だった事務職に決まりました。利用歴10か月でしたがとても充実しました。

引用元:GoogleMaps

個人の特性や意向を踏まえて提案してくれる
口コミ

企業実習もスタッフの方々が、個人の特性や意向を踏まえて提案してくださいます。実習をこなすことで初めて自分の特性を知ることが出来、具体的な企業や職業選択に繋がります。

引用元:GoogleMaps

このように、就職できるように幅広いサポートをしてくれるといったポジティブなコメントが多くありました。就職実績の高さからも納得ですね。

\90秒で無料登録!いくつか見学しよう/

【公式】https://works.litalico.jp/

悪い口コミ評判・デメリット

LITALICOワークスは、就労移行支援として最大手で、満足度の高いサービスを提供している一方、ネガティブな口コミも一部あるので、ご紹介していきます。

×悪い口コミ評判
  1. プログラムのレベルが高くはない
  2. 職員スタッフの対応が悪いことがある
  3. 職員スタッフが頻繁に入れ替わる
  4. ビジネスとしての側面が強いと感じた
運営者
利用前にネガティブな評判を見ておきたい方はぜひ参考にしてください!

①レベルが高いスキルは得られない

悪い評判1つ目は「レベルが高いスキルは得られない」というものです。就労移行支援のプログラムに特別なスキルを期待すると裏切られるかもしれません。

具体的に見ていきましょう。

基本的なことしか教えてくれない
口コミ

本当にかんたんなパソコンの操作方法や、社会人としてのマナーなど、基本的なことしか教えてくれない。なぜかすぐに就職先を勧められる。指導員の人は優しかった。

引用元:アンケート

少し難易度が低かった印象ではある
口コミ

スタッフの方が皆いい人で、雰囲気も良く何でも相談できる環境だった。プログラムに関しては少し難易度が低かった印象ではあるが、利用してよかったと思える場所だった。(社交不安障害/20代男性)

引用元:アンケート

殆ど独学で学ぶことになりました
口コミ

PCに触れExcel、Wordを学ぶ機会もありましたが自習に近く、殆ど独学で学ぶことになりましたし、必ず通わなければならない日もあり事前に聞いていた話とは大違いでした。

引用元:アンケート

このように、期待していたことが学べなかった、という口コミがいくつか見られました。ただ、そもそも就労移行支援は、専門的なスキルを学ぶところではありません

もちろん、障害者雇用で採用されるために必要なスキル(コミュニケーションやPC操作など)を学ぶことはできますが、一般企業で求められるスキルには届かないでしょう。

運営者
障害者雇用ではそこまで高いスキルがそもそも求められていないので、不要なんですよね。どちらかと言えば安定して働けることが重要です。

②職員スタッフの対応が悪いことがある

悪い評判2つ目は「職員スタッフの対応が悪いことがある」というものです。急成長しているからか、職員の育成面で行き届かない面があるのかもしれません。

職員スタッフの対応に関する口コミ例
  • 体験の際にタメ口で話してきた
  • 障害者に対する理解が無いと感じる
  • 意味の分からない質問を投げかけてる
  • 利用者同士のいじめをフォローしない

具体的に見ていきましょう。

体験の際にタメ口で話してきた職員さんがいた
口コミ

悪かった点として、体験の際にタメ口で話してきた職員さんがいたことにモヤモヤした。皆で仲良く、の雰囲気は良いと思うが、就労に向けてのサポートをするのであれば敬語やマナーは大切だと感じた。

引用元:アンケート

障害者に対する理解が無いと感じる
口コミ

障害者に対する理解が無いと感じる。もしくは障害者を相手に話す教育を受けていないように感じる。話し方の上手い男性スタッフは忙しそうで普段はいなく、スタッフは基本的に女性スタッフ。障害者に対する話し方がきつい言い方だったり、適した話し方でない為に傷ついている利用者も多く来なくなる方も多い。

引用元:GoogleMaps

意味の分からない質問を投げかけてる
口コミ

スタッフの対応が非常に質問ばかりで話が進まないのと、意味の分からない質問を投げかけてるスタッフがいる

引用元:GoogleMaps

利用者同士のいじめをフォローしない
口コミ

利用者さんからのいじめがあり、スタッフさんは一切フォローしてくれず、座席を離すことができるといった提案しかしてきませんでした。いじめの内容を日報に書いても面談してくれたり、話を聞いてくれたりもありませんでした。

ただただ辛かったです。利用開始まで頑張ってきましたが、いじめとスタッフに対する不信感が募り、辞めざるをえませんでした。

引用元:GoogleMaps

このように、スタッフの対応に関するネガティブな口コミがいくつも見られました。通所する事業所を決めてしまうと簡単には変更できないので、事前に雰囲気を確認することは必須ですね。

③職員スタッフが頻繁に入れ替わる

悪い評判3つ目は「職員スタッフが頻繁に入れ替わる」というものです。

実際、支援員は「感情を抑制して向き合う必要がある」仕事なので、どうしても心理的に疲弊しやすく、事業所の雰囲気が良くないと、離職率が高くなるんですよね。転職もしやすいので。

具体的に見ていきましょう。

担当スタッフが頻繁に入れ替わる
口コミ

今の職場に、LITALICOを利用してた人が何人かいるけど、就活に同行する人・定着支援を担当する人が、コロコロ入れ替わるのが嫌みたい。変化が苦手な人は、小規模な事業所の方が、安心感がありそう。

引用元:GoogleMaps

センター長が変更になった影響で大きく変わった
口コミ

センター長が変更になった影響で、長所や個性を伸ばすより、短所を補うやり方、マニュアル通りに作業する人を好む体制、一人ひとりに合った支援をするのではなく決められたルール通りに対応するやり方、そして人の入れ替わりが激しいセンターになっていました。

引用元:GoogleMaps

このように、支援員スタッフが頻繁に入れ替わることがあるようです。ASD傾向が強くて変化が苦手な場合、見学の際に「職員の離職率」を聞くと良いでしょう。

補足|直近3年以内に入社した人が70%

リタリコは、組織が急拡大しているのと、人の入れ替わりが激しいこともあって、正社員ですら、直近3年以内に入社した人が70%を占めています

<LITALICOの勤続年数>

引用元:数字でわかるリタリコ

運営者
正社員ですら「3年以上在籍している人は少数派」というのはなかなか興味深い事実ですよね。

④ビジネスとしての側面が強いと感じた

悪い評判4つ目は「ビジネスとしての側面が強いと感じた」というものです。

口コミの例
  • 「営業ノルマ」 的な要素を感じてしまった
  • 一年たたないと就職はさせてくれない
  • 障害者を食い物にして金儲けしてる

具体的に見ていきましょう。

「営業ノルマ」 的な要素を感じてしまった
口コミ

勧誘がしつこく感じた事と、突然電話がかかってきたり、面談等でとにかく通所させる方向に話を持っていこうとする雰囲気に 「営業ノルマ」 的な要素を感じてしまった

引用元:GoogleMaps

一年たたないと就職はさせてくれない
口コミ

ここは、入ってから一年たたないと就職はさせてくれません。辞めたいと言うとものすごくしつこく電話やメールがジャンジャンなります。授業は、4ヶ月ほどでやることがなくなります。

引用元:GoogleMaps

障害者を食い物にして金儲けしてる
口コミ

どこのリタリコも、障害者を食い物にして金儲けしてる汚い事業所。利用者が増えれば増える程、利用者が訓練時間が長ければ長い程、国から多額の支援金が貰える。ちなみに、企業実習期間中も、コレが適用されるとは知らなかった。

引用元:GoogleMaps

このように、事業所の方針ややり方に「ビジネス・営業」的な側面を感じてしまったという口コミがいくつか見られました。

裏事情|国からの補助金だけで運営されている

一般的に、就労移行支援は無料で利用できる福祉サービスですが、国からの補助金だけで運営されています。つまり、補助金がもらえないと潰れてしまうので、事業所によってはどうしても収益面を重視せざるを得ないこともあります。

運営者
ただ、利用者に不快な思いをさせてしまったり、自由を奪ったりすることは避けるべきですよね。

LITALICOワークスがおすすめな人

ここまでで解説したLITALICOワークスの良い評判と悪い評判を再掲すると、以下のようになります。

良い悪い口コミ評判
  • 良い口コミ評判
    1. 社会復帰に向けてサポートしてくれる
    2. 配慮された環境下でストレスなく通える
    3. 支援員スタッフが親身で良い人だった
    4. 実践的な就職支援が役立った
  • 悪い口コミ評判
    1. プログラムのレベルが高くはない
    2. 職員スタッフの対応が悪いことがある
    3. 職員スタッフが頻繁に入れ替わる
    4. ビジネスとしての側面が強いと感じた

急拡大していることもあって、一部事業所やスタッフに当たり外れはあるものの、無料で有益なサポートを受けられるので、全員がまず候補には入れるべきです。プログラムも全事業所を横断して作っているので、充実しています。

利用をおすすめできる条件
  • 就職準備が必要な障害がある
    • 体調から整えるところからできる
    • 就職のためのスキルも学べる
  • 障害者雇用枠で就職を目指している
    • インターン実習をしてから決められる
      • 全国4,500以上の企業と連携
運営者
まずは見学してみて、慎重に見極めるようにすると良いですね!
\90秒で無料登録!いくつか見学しよう/

【公式】https://works.litalico.jp/

また、大手のウェルビーココルポートにも資料請求をしてみてください。最終的にはいくつか見学して「事業所の雰囲気が自分に合うか」で決めることをお勧めします。

年代・障害種別のおすすめ度

おすすめ度 コメント
20代
★★★★★
これから働くための基盤を作るためにも20代から利用できるとベスト。物足りなければ障害者雇用バンクdodaチャレンジで求人を探してみよう。
30~50代
★★★★☆
リタリコの利用者は多くが30代〜50代なので、問題なく活用できる。同じく大手のウェルビーも見学して、より相性が良さそうな方に決めよう。
発達障害
★★★★☆
発達障害でも実績が多く、個別サポートをしてもらえる。また発達障害に特化している「kaien」や「ディーキャリア」も一緒に候補に入れよう。
うつ病
★★★★★
就労移行支援を利用する多くのうつ病持ちの就職を支援している。都会なら「atGPジョブトレうつ病コース」も見学して選ぶと良い。
統合失調症
★★★★☆
リタリコ利用者に統合失調症の方は多いので、実績は豊富。統合失調症に特化した「atGPジョブトレ統合失調症コース」も見学して決めよう。
難病
★★★☆☆
精神疾患や発達障害と比べるとやや実績は少なめ。都会ならatGPジョブトレ難病コースがおすすめ。いくつか見学して比較してよう。
\90秒で無料登録!いくつか見学しよう/

【公式】https://works.litalico.jp/

必ず複数事業所を見学してから決めよう

LITALICOワークス以外の事業所も見学してから決めることをお勧めします。なぜなら、事業所には「当たり外れ」や「相性」があるからです。

スクロール可能です→
就労移行支援
就職者数 実績
所在地
順位 サービス名 おすすめ度 対応地域/拠点数 コメント 累計 年間 就職率 定着率 北海道/東北 北関東 首都圏 北信越 東海 関西圏 中国/四国 九州/沖縄

1位
welbe(ウェルビー) ★★★★★
5/5
全国
107拠点
定着率が91.3%と高い
東証プライム上場企業が運営する大手
6,800人
以上
1,020人
(2022年度)
30~40%
(決算から推定)
91.3%
(2021年度)
札幌,仙台,郡山 群馬,栃木 東京,神奈川,埼玉,千葉 新潟,富山,石川,長野 愛知,静岡,三重 大阪,京都,兵庫,滋賀,奈良,和歌山 岡山,広島,香川,愛媛,山口 福岡,熊本,長崎,鹿児島

2位
ココルポート ★★★★★
5/5
全国
72拠点
都心に集中展開
プログラムは全555種類
3,724人
以上
709人
(2022年度)
30~40%
(決算から推定)
87.0%
(2022年度)
- 群馬 東京,神奈川,埼玉,千葉 - 愛知 大阪,兵庫 - 福岡

3位
LITALICOワークス ★★★★☆
4/5
全国
120拠点
拠点数と年間就職数No.1
職種や講座のバランスが良い大手
13,000人
以上
1,930人
(2022年度)
30~40%
(決算から推定)
88.8%
(2022年度)
札幌,仙台 群馬,栃木 東京,神奈川,埼玉,千葉 - 愛知,静岡 大阪,京都,兵庫 岡山,広島 福岡,宮崎,沖縄
4位 ミラトレ ★★★★☆
4/5
首都圏,愛知,関西
15拠点
大手企業の事務職多め
人材大手のパーソル運営
非公開 非公開 86.0%
(2022年度)
95.0%
(2022年度)
- - 東京,神奈川,埼玉,千葉 - 愛知 大阪,兵庫 - -
5位 atGPジョブトレ ★★★★☆
4/5
東京,神奈川,大阪
6拠点
ほぼ事務職,IT関連
5つの障害別コースあり
非公開 144人
(2019年度)
94.5%
(2019年度)
91.4%
(2019年度)
- - 東京,神奈川 - - 大阪 - -
6位以降のランキング表を表示する
就労移行支援
就職者数 実績
所在地
順位 サービス名 おすすめ度 対応地域 コメント 累計 年間 就職率 定着率 北海道/東北 北関東 首都圏 北信越 東海 関西圏 中国/四国 九州/沖縄
6位 kaien ★★★★☆
4/5
首都圏,大阪
22拠点
発達障害特化
100コースの職業訓練がある
2,614人
以上
非公開 86%
(累計)
91%
(累計)
- - 東京,神奈川,埼玉,千葉 - - 大阪 - -
7位 ディーキャリア ★★★☆☆
3/5
全国
94拠点
発達障害特化
求人数6,000以上で地方に強い
非公開 非公開 - 91.3%
(2022年度)
札幌,宮城,福島,秋田,山形,岩手 群馬,栃木,茨城 東京,神奈川,埼玉,千葉 新潟,石川,長野,岐阜 静岡 大阪,京都,兵庫,三重,滋賀,奈良,和歌山 広島,愛媛,島根,山口 福岡,宮崎,熊本,大分
8位 アクセスジョブ ★★★☆☆
3/5
都心部
19拠点
2018スタートから成長
支援内容は一般的なもの
400人
以上
110人 91.0%
(期間不明)
81.3%
(2023年度)
札幌,青森,仙台 - 東京,神奈川,埼玉,千葉 新潟 愛知,静岡 大阪 岡山 福岡
9位 manaby(マナビー) ★★☆☆☆
2/5
都心部
29拠点
ITスキルを動画学習できる
支援内容は一般的なもの
非公開 非公開 - 85.7%
(期間不明)
山形,宮城,福島 茨城 東京,神奈川,埼玉,千葉 - 愛知 大阪,兵庫 - -
10位 アビリティーズジャスコ ★★☆☆☆
2/5
首都圏,宮城県
9拠点
小売系職種がメイン
販売,警備,清掃系が多い
非公開 108人
(2022年度)
- 88.9%
(2022年度)
宮城 - 東京,神奈川,千葉 - - - - -

それぞれの詳しい解説は後述


補足|比較したい就労移行支援サービス

ここではおすすめの就労移行支援事業所サービスを紹介していきます。下記の軸で比較して整理しました。

就労移行支援サービスの比較ポイント
  1. プログラム充実度
  2. 紹介される求人の質/量
  3. 就労移行支援の実績(就職率&継続率)

詳細な選び方
アンケート取得方法

まずは概要まとめ表から見ていきましょう!

スクロール可能です→
就労移行支援
就職者数 実績
所在地
順位 サービス名 おすすめ度 対応地域/拠点数 コメント 累計 年間 就職率 定着率 北海道/東北 北関東 首都圏 北信越 東海 関西圏 中国/四国 九州/沖縄

1位
welbe(ウェルビー) ★★★★★
5/5
全国
107拠点
定着率が91.3%と高い
東証プライム上場企業が運営する大手
6,800人
以上
1,020人
(2022年度)
30~40%
(決算から推定)
91.3%
(2021年度)
札幌,仙台,郡山 群馬,栃木 東京,神奈川,埼玉,千葉 新潟,富山,石川,長野 愛知,静岡,三重 大阪,京都,兵庫,滋賀,奈良,和歌山 岡山,広島,香川,愛媛,山口 福岡,熊本,長崎,鹿児島

2位
ココルポート ★★★★★
5/5
全国
72拠点
都心に集中展開
プログラムは全555種類
3,724人
以上
709人
(2022年度)
30~40%
(決算から推定)
87.0%
(2022年度)
- 群馬 東京,神奈川,埼玉,千葉 - 愛知 大阪,兵庫 - 福岡

3位
LITALICOワークス ★★★★☆
4/5
全国
120拠点
拠点数と年間就職数No.1
職種や講座のバランスが良い大手
13,000人
以上
1,930人
(2022年度)
30~40%
(決算から推定)
88.8%
(2022年度)
札幌,仙台 群馬,栃木 東京,神奈川,埼玉,千葉 - 愛知,静岡 大阪,京都,兵庫 岡山,広島 福岡,宮崎,沖縄
4位 ミラトレ ★★★★☆
4/5
首都圏,愛知,関西
15拠点
大手企業の事務職多め
人材大手のパーソル運営
非公開 非公開 86.0%
(2022年度)
95.0%
(2022年度)
- - 東京,神奈川,埼玉,千葉 - 愛知 大阪,兵庫 - -
5位 atGPジョブトレ ★★★★☆
4/5
東京,神奈川,大阪
6拠点
ほぼ事務職,IT関連
5つの障害別コースあり
非公開 144人
(2019年度)
94.5%
(2019年度)
91.4%
(2019年度)
- - 東京,神奈川 - - 大阪 - -
6位以降のランキング表を表示する
就労移行支援
就職者数 実績
所在地
順位 サービス名 おすすめ度 対応地域 コメント 累計 年間 就職率 定着率 北海道/東北 北関東 首都圏 北信越 東海 関西圏 中国/四国 九州/沖縄
6位 kaien ★★★★☆
4/5
首都圏,大阪
22拠点
発達障害特化
100コースの職業訓練がある
2,614人
以上
非公開 86%
(累計)
91%
(累計)
- - 東京,神奈川,埼玉,千葉 - - 大阪 - -
7位 ディーキャリア ★★★☆☆
3/5
全国
94拠点
発達障害特化
求人数6,000以上で地方に強い
非公開 非公開 - 91.3%
(2022年度)
札幌,宮城,福島,秋田,山形,岩手 群馬,栃木,茨城 東京,神奈川,埼玉,千葉 新潟,石川,長野,岐阜 静岡 大阪,京都,兵庫,三重,滋賀,奈良,和歌山 広島,愛媛,島根,山口 福岡,宮崎,熊本,大分
8位 アクセスジョブ ★★★☆☆
3/5
都心部
19拠点
2018スタートから成長
支援内容は一般的なもの
400人
以上
110人 91.0%
(期間不明)
81.3%
(2023年度)
札幌,青森,仙台 - 東京,神奈川,埼玉,千葉 新潟 愛知,静岡 大阪 岡山 福岡
9位 manaby(マナビー) ★★☆☆☆
2/5
都心部
29拠点
ITスキルを動画学習できる
支援内容は一般的なもの
非公開 非公開 - 85.7%
(期間不明)
山形,宮城,福島 茨城 東京,神奈川,埼玉,千葉 - 愛知 大阪,兵庫 - -
10位 アビリティーズジャスコ ★★☆☆☆
2/5
首都圏,宮城県
9拠点
小売系職種がメイン
販売,警備,清掃系が多い
非公開 108人
(2022年度)
- 88.9%
(2022年度)
宮城 - 東京,神奈川,千葉 - - - - -

迷ったら大手の上位3社をおすすめします。利用者が多い“大手”ほど、プログラムの種類が充実しており、かつ紹介求人の種類も多いからです

それぞれの対応地域をみて「お住まいの地域にあること」を確認し、いくつかの事業所を見学して「雰囲気が合うか」を確かめられるとベストですね。

1位 ウェルビー

ウェルビーの特徴
  • 最大手の東証プライム上場企業
  • 全国で100以上の事業所を展開
    • 地方にも強い(31都道府県に展開)
    • 幅広い職種や希望に対応するプランあり
  • 半年後の定着率は91.3%と圧倒的

ウェルビーは、全国31の都道府県に事業所展開する最大手の就労移行支援サービスです。

特に、企業からビジネス上で求められる職務スキルをロールプレイ形式で実践的に体験できる“オフィスワークシミュレーション”が人気。未経験の仕事だったとしても、無理なく少しずつステップアップできるのが魅力です。

大手で幅広い障害や職種を対応しているにも関わらず、定着率は91.3%と高いので、ぜひ一度見学してみてください。

\90秒で無料登録!いくつか見学しよう/

【公式】https://www.welbe.co.jp

また、短期就活に重点を置いた【就活集中コース】も用意しているので、職業訓練や生活リズムを受けつつ、半年以内に仕事を就きたい方にもおすすめです。

ウェルビーの基本情報

サービス 就労移行支援
対象障害 全て
事業所数 107
就職者数 累計:6,800人
年間:1,020人(2022年度)
就職率 非公開
定着率 91.3%
対象地域 北海道:札幌
東北:仙台,郡山
関東:群馬,栃木,東京,神奈川,埼玉,千葉
北信越:新潟,富山,石川,長野
東海:愛知,静岡,三重
近畿:大阪,京都,兵庫,滋賀,奈良,和歌山
中国四国:岡山,広島,山口,香川,愛媛
九州:福岡,熊本,長崎,鹿児島
運営会社 ウェルビー株式会社
公式サイト https://www.welbe.co.jp/
2024年3月更新

ウェルビーの事業所一覧

<北海道にある事業所>


札幌

<宮城県にある事業所>


仙台

<福島県にある事業所>


郡山

<東京都にある事業所>


【23区内】秋葉原/三鷹/北千住/錦糸町/池袋/渋谷/荻窪/蒲田
【23区外】町田/八王子/府中

<埼玉県にある事業所>


大宮/西川口/春日部/草加/川越/朝霞台/新越谷/所沢/空港公園駅前

<千葉県にある事業所>


西船橋/松戸/千葉駅前/浦安

<神奈川県にある事業所>


桜木町/新横浜/本厚木/藤沢/溝の口/上大岡/戸塚/横須賀

<群馬県にある事業所>


高崎駅前

<栃木県にある事業所>


宇都宮

<新潟県にある事業所>


新潟/万代

<富山県にある事業所>


富山

<石川県にある事業所>


金沢

<長野県にある事業所>


松本/長野

<静岡県にある事業所>


静岡/浜松/なゆた浜北

<愛知県にある事業所>


名古屋/千種/金山/東岡崎

<三重県にある事業所>


四日市

<滋賀県にある事業所>


大津

<京都府にある事業所>


四条烏丸

<大阪府にある事業所>


天王寺/梅田/新大阪/淡路

<兵庫県にある事業所>


神戸/三宮/尼崎/姫路

<奈良県にある事業所>


奈良

<和歌山県にある事業所>


和歌山市駅前

<岡山県にある事業所>


岡山駅前

<広島県にある事業所>


広島駅前/横川駅前/福山

<山口県にある事業所>


下関シーモール

<香川県にある事業所>


高松

<愛媛県にある事業所>


松山

<福岡県にある事業所>


天神北/博多/小倉/黒崎/西鉄久留米/小倉

<長崎県にある事業所>


長崎駅前

<熊本県にある事業所>


熊本駅前/水道町/水前寺

<鹿児島県にある事業所>


鹿児島中央センター

2位 ココルポート

ココルポートの特徴
  • 都心に集中展開※全72事業所
    • 首都圏/群馬/名古屋/大阪/兵庫/福岡
  • プログラムは全555種以上と豊富
    • 一人ひとりに合わせた「個別支援」
    • eラーニング(動画講座)で自己学習

ココルポートは、都心エリアを中心に展開している就労移行支援サービスです。2022年の就職者数709名(累計3,724名)の大手ですね。

利用者の6割以上は精神障害を持っている方ですが、就職後の6ヶ月定着率が88.2%と高い傾向にあります。(※精神障害の方が多い割には高い)

また、「交通費・ランチ応援制度」があるので、より少ない負担で利用することができるのが嬉しいポイントです。都心なら事業所がたくさんあるので、ぜひ見学してみてください。

\90秒で無料登録!いくつか見学しよう/

【公式】https://www.cocorport.co.jp/

ちなみに、一般就労を希望しない場合には自立訓練サービス「ココルポート カレッジ」に相談してみてください。就労継続支援(B型/A型)事業所を紹介してもらうことも可能です。

ココルポートの基本情報

サービス 就労移行支援事業所
対象障害 全て
事業所数 72
就職者数 累計3,724人(2021年は709人)
就職率 非公開
定着率 87.0%
対象地域 関東:東京,神奈川,埼玉,千葉,群馬
東海:愛知
近畿:大阪,兵庫
九州:福岡
運営会社 株式会社ココルポート
公式サイト https://www.cocorport.co.jp/
2024年3月更新

ココルポートの事業所一覧

<東京都にある事業所>


町田/目黒/北千住/赤羽/新小岩/三鷹/調布/日暮里/府中/八王子/新板橋/国分寺

<神奈川県にある事業所>


川崎/湘南藤沢/湘南辻堂/本厚木/相模大野/武蔵小杉/横浜/横浜関内/横須賀/平塚/大和/横浜戸塚/長津田

<千葉県にある事業所>


千葉/船橋/柏/津田沼/新松戸/船橋/蘇我/勝田台/流山おおたかの森/新浦安/本八幡

<埼玉県にある事業所>


大宮/川越/武蔵浦和/朝霞台/所沢/南越谷/春日部/北朝霞

<群馬県にある事業所>


高崎駅前

<愛知県にある事業所>


名古屋駅前/金山/大曽根/栄

<大阪府にある事業所>


梅田/なんば/京橋/千里中央

<兵庫県にある事業所>


神戸三宮/尼崎

<福岡県にある事業所>


天神駅前/博多

3位 LITALICOワークス

リタリコワークスの特徴
  • 全国で120箇所に展開する大手
    • 都心部を中心に、地方にも展開している
  • 累計13,801人の就職支援実績
    • 2022年は1,921人(圧倒的No.1)
    • 6ヶ月定着率は89.2%
  • 一人ひとりに合わせたサポート体制
    • 企業インターンに参加できる
    • 独自の200種以上のプログラムあり

LITALICOワークスは、就職を目指す障がい者のための就労移行支援サービスです。規模感からして最も有名なブランドの一つではないでしょうか。

2008年のサービス開始から、全国約120ヶ所の事業所で累計13,800名以上の就職サポートを行っており、半年以上の定着率も90%前後と業界内でも高い水準を誇っています。

運営者
就労移行支援の中だと、圧倒的な実績を出しています。良い比較基準になるので、ぜひ見学をおすすめします!
\90秒で無料登録!いくつか見学しよう/

【公式】https://works.litalico.jp/

また、大手のウェルビーココルポートにも資料請求をしてみてください。最終的にはいくつか見学して「事業所の雰囲気が自分に合うか」で決めることをお勧めします。

LITALICOワークスの基本情報

サービス 就労移行支援
対象障害 全て
事業所数 120拠点
就職者数 累計:13,801人以上
年間:1,930人(2022年度)
定着率 89.2%
就職率 30~40%
対象地域 東北:札幌,仙台
関東:群馬,栃木,東京,神奈川,埼玉,千葉
東海:愛知,静岡
近畿:大阪,京都,兵庫
中国:岡山,広島
九州:福岡,宮崎,沖縄
運営会社 株式会社LITALICO
公式サイト https://works.litalico.jp
2024年3月更新

LITALICOワークスの事業所一覧

▼東京都にある事業所
【23区内】秋葉原/中目黒/新宿三丁目/日暮里/高田馬場/新橋/秋葉原/水道橋/錦糸町/赤羽/五反田/蒲田/大塚/新宿南口
【23区外】府中/八王子/立川/立川北

▼神奈川県にある事業所
【横浜市】横浜西口第2/横浜戸塚第2/新横浜/横浜東口/横浜西口/桜木町/関内/都筑/戸塚
【その他】COMING SOON本厚木/新百合ヶ丘/藤沢/川崎

▼埼玉県にある事業所
川越/大宮西口/和光/南越谷/所沢/大宮/さいたま浦和

▼千葉県にある事業所
京成津田沼/松戸西口中通/千葉中央公園/千葉/船橋/西船橋/柏/松戸

<群馬県にある事業所>

高崎

<栃木県にある事業所>

那須塩原

<北海道にある事業所>

琴似/すすきの/札幌大通東/札幌/札幌大通/新さっぽろ

<宮城県にある事業所>

仙台みやぎの/仙台東口/仙台青葉

▼愛知県にある事業所
【名古屋市】八事/金山伏見通/名古屋栄/大曽根藤が丘/金山新尾頭/名古屋駅南/名古屋駅前/名古屋丸の内/名古屋野並/名古屋金山/名古屋千種
【その他】刈谷/豊橋/尾張一宮

<静岡県にある事業所>

新浜松/静岡第2/静岡/浜松

<大阪府にある事業所>

【大阪市】あべの/新大阪/梅田西/梅田北/梅田/京橋/心斎橋/なんば/天王寺
【その他】枚方第2/堺東/枚方/高槻

<兵庫県にある事業所>

尼崎立花/明石/西宮/三宮/姫路/神戸/尼崎

<京都府にある事業所>

山科醍醐/京都駅南/伏見桃山/四条大宮/烏丸御池/京都駅前/四条河原町

<岡山県にある事業所>

岡山駅南/岡山

<広島県にある事業所>

広島駅南/広島紙屋町/広島横川/広島

<福岡県にある事業所>

中洲川端/北九州/博多/小倉/福岡中央/天神

▼宮崎県にある事業所
高千穂通/宮崎

<沖縄県にある事業所>

沖縄

4位 ミラトレ

ミラトレの特徴
  • 対象地域は都心部のみ
    一都三県、名古屋、大阪、神戸に限定されている
  • 就職率85%かつ半年定着率90%と圧倒的
    障害者雇用の転職支援実績No.1のdodaチャレンジと連携した求人紹介が可能で、大手人気企業への内定率が高い。就労実績が高いので通える距離にあればおすすめ

ミラトレは、大手人材会社パーソルグループの特例子会社「パーソルダイバース」が運営している就労移行支援サービスです。障害者支援実績No.1の転職エージェントdodaチャレンジと連携しているので、豊富な求人数を保有しており、就職率も85%と非常に高いです。

対象地域は都心部(首都圏、大阪兵庫、愛知)に限られますが、多くの方に利用されていて満足度が約9割と高い傾向にあるので、ぜひ見学してみてください。

\90秒で無料登録!いくつか見学しよう/

【公式】https://mirai-training.jp/

ちなみに、データサイエンスやAI・機械学習などの最先端ITを学べるNeuro Diveというプログラムもあるので、興味があればミラトレに登録した後に聞いてみてください。(秋葉原、横浜、梅田、福岡のみ対象)

ミラトレの基本情報

サービス 就労移行支援
対象障害 全て
就職率 86%(2022年度)
定着率 95%(2022年度)
事業所数 15
対象地域 東京:上野、大井町、三鷹
千葉:新松戸
神奈川:川崎、横浜、関内、藤沢
埼玉:大宮、川口、川越
愛知:名古屋、金山
大阪:梅田
兵庫:尼崎
運営会社 パーソルダイバース株式会社
公式サイト https://mirai-training.jp/
2024年3月更新

ミラトレの事業所一覧

<東京都にある事業所>


上野/大井町/三鷹

<神奈川県にある事業所>


川崎/横浜/関内/藤沢

<千葉県にある事業所>


新松戸

<埼玉県にある事業所>


大宮/川口/川越

<愛知県にある事業所>


名古屋/金山

<大阪府にある事業所>


梅田

<兵庫県にある事業所>


尼崎

5位 atGPジョブトレ

atGPジョブトレの特徴
  • 東京、神奈川、大阪(梅田)のみ
  • 実績が高いのでおすすめできる
    事務職での就職率が94.5%で、かつ就職後の半年継続率は91.4%と高めなので、事務職狙いならおすすめ。障害種別に5種類のコースが用意

atGPジョブトレは、株式会社ゼネラルパートナーズが運営する就労移行支援サービスです。東京都のいくつかの地域と大阪(梅田)で、全5つの障害別コースが用意されています。

  • うつ症状コース
  • 発達障害コース
  • 統合失調症コース
  • 聴覚障害コース
  • 難病コース

atGPは、もともと障害者向けの転職サイトを運営している大手です。求人数が豊富で半年後継続率も91.4%と高いので、ぜひ一度、見学してみてください。

\90秒で無料登録!いくつか見学しよう/

【公式】https://www.atgp.jp/training/

また、教材費等無料でWEBデザインやプログラミングを学べる「IT/WEBコース」もあるので、興味がある方はぜひ見てみてください。(ちなみにデザイン系は初心者を雇う会社はほぼないので、受けるならプログラミングがおすすめです。)

ジョブトレの基本情報

サービス 就労移行支援
対象障害 うつ病、統合失調症
発達障害、聴覚障害、難病
就職者数 年間:144人(2019年度)
就職率 94.5%(事務職のみ/2019年度)
定着率 91.4%(2019年度)
事業所数 6
対象地域 東京:秋葉原,大手町,お茶の水
神奈川:横浜
大阪:梅田
運営会社 株式会社ゼネラルパートナーズ
公式サイト https://www.atgp.jp/training/
2024年3月更新

ジョブトレの事業所一覧

秋葉原にある事業所

大手町にある事業所

お茶の水にある事業所

横浜にある事業所

梅田にある事業所



→6~10位の解説はこちらから

補足|就労移行支援の全注意点

就労移行支援は、国からの補助金で運営される障害福祉サービスだけあって、基本的にはメリットだけですが、一部、注意点もあるので解説していきます

では順番に解説していきます。

① 長期間通う必要がある

1つ目の注意点は、一定期間は、事業所に通い続ける必要があるということです。いつでも辞められますが、就労準備には少なくとも2~3ヶ月はかかります。就職活動まで含めると、1年間くらい通う方が多いですね。

もし、すぐに働ける体調なら、転職エージェントの方がスピード感があるのでお勧めです。どんどん求人を紹介してもらえるので、早ければ1ヶ月で就職できます。

運営者
もちろん、預貯金状況を鑑みて『早めに就職したい』という方は、その旨を支援員に伝えれば、希望に沿った計画を立ててもらえるので安心してください。

② 時間が拘束され、収入がない状態が続く

基本的に、就労移行支援事業所に通所中は、アルバイトやパートで働くことができません。働けるなら、通う必要がないことになるので。

そのため、親族の扶養に入るか、あるいは「障害年金」や「生活保護」といった支援金制度を活用して、収入がない状態に耐えられる状況を作りましょう

<支援金制度一覧>
スクロール可能です→
支援金 対象 毎月の支給金額 期間上限
障害年金 ①初診日が特定できる
②かつ保険料の納付要件を満たす
└納付要件:年金未納がないこと等
③かつ障害認定日に、障害認定基準に該当する
└障害認定日:初診日から1年半後
└障害認定基準:受給できる基準
④かつ昨年の年収が約460万円以下

3級:約6万円〜
2級:約11万円〜
1級:約15万円〜

※子どもの数で増額
※年収が高いと減額
なし
生活保護 ①世帯年収が13万円以下
②かつ親族からの援助が不可能である
③かつ売却可能な資産を保有していない
④かつ働くことができない
約10~25万円
※扶養家族の人数次第
なし
傷病手当金 ①病気やケガで会社を休職していた
②かつ、休職期間に一定の収入がない
手取り額相当
※過去12ヶ月平均
1年半
失業保険 ①失業しており収入がない
└1年以上働いてから、自己都合退職
└または6ヶ月以上働いて、会社都合退職
②かつ就労意欲がある(ハロワに毎月申請)
約6~21万円
※退職前6ヶ月の給与次第
自己都合:3ヶ月
会内都合:6ヶ月
住居確保給付金 ①離職から2年以内
②かつ世帯年収と預貯金が、一定の金額以下
③かつ就労意欲がある(ハロワに毎月申請)
約5~7万円
※家賃と扶養家族次第
9か月
生活福祉資金貸付制度
(借りる)
①低所得である(例:独身で年収360万円以下)
②かつ日常生活で金銭的な困難を抱えている
約15~20万円
※借りられる金額
原則3ヶ月
最大12か月
2024年3月更新

休職中なら「傷病手当金」を。失業したなら「失業保険」を。そして、いずれにせよ「障害年金」の申請は試みてください。どうすればか困ったら全国の自治体にある『生活困窮者を対象にした相談窓口』に行けば、あなたの状況に合わせた制度を紹介してもらえます。

就労移行支援 お金がない

③ 交通費や食費代は自己負担となる

3つ目のデメリットとして、ほとんどのケースで、就労移行支援に通所する際の「交通費」や「食費代」は自己負担となることです。

ただ、一部の事業所では、お弁当が支給されるケースがあります。交通費は自己負担になるので、障害者手帳での割引を活用しましょう。

障害者手帳の交通費割引
  • 電車(50%割引)
  • タクシー(10%割引)

先述した通り、就労移行支援に通所中は「収入がなくなる」ので、自己負担があるのは痛手と言えるでしょう。

④ 世帯収入によっては、利用料金がかかる

9割以上の方は『自己負担なし(0円)』で利用していますが、昨年に『一定の世帯年収』がある方だと、利用料金が発生します。

「前年度の年収」に応じた料金上限
  • 年収300万円未満:0円/月
  • 年収300万円以上:最大9,300円/月
  • 年収600万円以上:最大37,200円/月

仮に料金が発生しても、1日あたり500~1,200円なので心配するほど高くはありません。また、生活保護を受けているなら負担額はゼロになります。

<世帯年収に応じた負担額の上限>
  世帯年収の目安 負担額の上限
生活保護 生活保護受給世帯
(~約156万円)
0円
低所得 市町村民税非課税世帯
(約156~約300万円)
0円
一般1 約300~約600万円 9,300円/月
一般2 約600万円以上 37,200円/月

出典:厚生労働省「障害者の利用者負担」

運営者
どんなに世帯年収が高くても、月額37,200円以上を負担することはありません。ほとんどの利用者が0円で利用しています。

⑤ 実践的で高レベルなスキルは得られない

勘違いされる方が多いのですが、就労移行支援に通っても、実践的かつ高レベルな職業スキルが身に付くわけではありません

なぜなら、そもそも就労移行支援は『体調や障害によって、働くことができない方向けのリハビリ施設』であり『スキル習得に特化した塾ではない』からです。

特に、近年は、利用者集めを目的に「プログラミング」や「デザイン」といったIT系スキルをエサに集客する事業所が多いですが『動画での自己学習』になるので限界があります。

実務経験なしでIT技術職を雇う会社は少ない

実際、デザイナーやエンジニアを未経験から雇う会社は限りなく少ない(特に精神障害があると、育成コストや離職リスクが高く...)ので、就職を急ぐなら避けましょう。

もし、好奇心でプログラミングやWEB制作を学習したいだけなら、progateudemyがお勧めです。

運営者
そもそも支援員スタッフが専門スキル(特にIT系)を持っていないので、わからなくても聞くことができないんですよね。

⑥ ハズレ事業所が多いので見極めが必要

6つ目の注意点は、事業所にはハズレが多いので『見極めが必要』なことです。国からの補助金目当てで開業し、実績のない事業所がたくさんあります

就職率が5割を超える事業所は23%だけ

就労移行支援を行う事業所が全部で3,019拠点あるうち、就職率が5割を超えるのは23%だけです

出典:厚生労働省(令和2年)

さらに、就職率がない事業所がなんと16%も存在します。このように、事業所にはハズレがたくさんあるので、実績を必ず確認してください。

運営者
特に、個人経営や小規模な事業者ほど注意が必要です。必ず大手を含む複数事業所を見学してください

補足|よくある質問と就労支援ノウハウ

最後に、就労移行支援事業所に関してよくある質問をFAQ形式で網羅的に解説していきます。気になる項目があればタップしてみてください。

就労移行支援
その他

Q. 就労移行支援とは?

就労移行支援とは、民間企業での就職を目指している障害者の方向けに、就労準備やスキルアップ、職探しを手助けしてくれる福祉サービスのことです。

運営者
言い換えれば、障害のある方が就職するための“学校”のようなものですね!

就労移行支援で受けられるプログラムには、下記のようなものがあります。

就労移行支援事業所のプログラム一覧
  1. 就労準備
    • 生活のリズムや体調管理
    • 障害への自己理解を深める(重要!!
  2. スキルアップ講座
    • 基礎スキル(コミュニケーション等)
    • 専門スキル(職業ごとの実践的訓練)
  3. 就職活動の支援
    • 書類作成や面接練習
    • 障がい者向け求人の紹介
運営者
就労移行支援には「なにを指導すべき」という具体的なルールが存在しておらず、事業所によって得意としている障害や、訓練できる職種がバラバラなので、詳しく確認することをおすすめしますよ!

Q.就労移行支援のメリットは?

就労移行支援を利用するメリットを一言でいうと「就職しやすくなること」です。具体的には、下記のものがありますね。

メリット
  1. 体調、生活のリズムが安定する
  2. 障害への理解が深まり、管理しやすくなる
  3. 組織でのコミュニケーション能力が上がる
  4. 就職や、就職後の定着を支援してもらえる
  5. 職業スキルが身に付く(事業所による)
  6. 自分が働く姿を、前向きに捉えられる
  7. 障害に理解のある友人、仲間ができる

これらのメリットの大きさは、就職実績(就職率や6ヶ月定着率)で評価することができるので、事業所ごとに見てみてください。

運営者
また、近年は学べる「職業スキル」(例:プログラミングやデザイン等)で差別化を図る事業所が増えているので、興味のある仕事で選ぶのもありだと思います!

Q.就労移行支援のデメリット・注意点は?

就労移行支援を利用することのデメリット・注意点は下記の通りです。

デメリット・注意点
  1. 時間が拘束され、収入がない状態が続く
  2. 長期間、事業所に通い続ける必要がある
  3. 原則、交通費や食費代は自己負担となる
  4. 世帯収入によっては、利用料金がかかる
  5. 実践的で高レベルなスキルは得られない
  6. ハズレ事業所が多いので見極めが難しい

④を補足すると、世帯年収が一定以上あると利用料金がかかりますが、90%以上の利用者は無料で使っているので安心してください。

Q. 就労移行支援の利用条件/対象者は?

障害福祉サービス受給資格を取得すれば、最長2年間利用することが可能になります。なお、受給者証は下記3条件を全て満たしている方が対象になります。

就労移行支援の対象者
  1. 18歳〜65歳未満
  2. 障害がある方
    障害者手帳または、医師の診断書が必要
  3. 企業等での就労または開業を希望する方で、就労が可能と見込まれる方

就労移行支援の事業所は『訓練を受ければ、就労できるようになる方』向けのサービスなので、定年を超えた65歳以上は対象外です。

Q. 就労移行支援の料金は?

9割以上の方は『自己負担なし(0円)』で利用していますが、昨年に『一定の世帯年収』がある方だと、利用料金が発生します。

「前年度の年収」に応じた料金上限
  • 年収300万円未満:0円/月
  • 年収300万円以上:最大9,300円/月
  • 年収600万円以上:最大37,200円/月

仮に料金が発生しても、1日あたり500~1,200円なので心配するほど高くはありません。また、生活保護を受けているなら負担額はゼロになります。

<世帯年収に応じた負担額の上限>
  世帯年収の目安 負担額の上限
生活保護 生活保護受給世帯
(~約156万円)
0円
低所得 市町村民税非課税世帯
(約156~約300万円)
0円
一般1 約300~約600万円 9,300円/月
一般2 約600万円以上 37,200円/月

出典:厚生労働省「障害者の利用者負担」

運営者
どんなに世帯年収が高くても、月額37,200円以上を負担することはありません。ほとんどの利用者が0円で利用しています。

Q. 利用したいけどお金がない場合は?

親族からの仕送りを受けられない場合は、各種給付金や貸付金制度を利用することをおすすめします。具体的には下記の通りです。

<支援金制度一覧>
スクロール可能です→
支援金 対象 毎月の支給金額 期間上限
障害年金 ①初診日が特定できる
②かつ保険料の納付要件を満たす
└納付要件:年金未納がないこと等
③かつ障害認定日に、障害認定基準に該当する
└障害認定日:初診日から1年半後
└障害認定基準:受給できる基準
④かつ昨年の年収が約460万円以下

3級:約6万円〜
2級:約11万円〜
1級:約15万円〜

※子どもの数で増額
※年収が高いと減額
なし
生活保護 ①世帯年収が13万円以下
②かつ親族からの援助が不可能である
③かつ売却可能な資産を保有していない
④かつ働くことができない
約10~25万円
※扶養家族の人数次第
なし
傷病手当金 ①病気やケガで会社を休職していた
②かつ、休職期間に一定の収入がない
手取り額相当
※過去12ヶ月平均
1年半
失業保険 ①失業しており収入がない
└1年以上働いてから、自己都合退職
└または6ヶ月以上働いて、会社都合退職
②かつ就労意欲がある(ハロワに毎月申請)
約6~21万円
※退職前6ヶ月の給与次第
自己都合:3ヶ月
会内都合:6ヶ月
住居確保給付金 ①離職から2年以内
②かつ世帯年収と預貯金が、一定の金額以下
③かつ就労意欲がある(ハロワに毎月申請)
約5~7万円
※家賃と扶養家族次第
9か月
生活福祉資金貸付制度
(借りる)
①低所得である(例:独身で年収360万円以下)
②かつ日常生活で金銭的な困難を抱えている
約15~20万円
※借りられる金額
原則3ヶ月
最大12か月
2024年3月更新
就労移行支援 お金がない

Q. 就労移行支援を利用するまでの流れは?

下記の流れで利用できます。

利用するまでの流れ
  1. お問い合わせ
  2. 無料見学・面談
  3. 無料体験
  4. 利用申請手続き(受給者証発行)
  5. 利用開始(利用できるのは2年間まで)

ちなみに、お問合せから利用開始までは、長くても1~2ヶ月ですね。

Q. 就労移行支援に向いている人は?

下記に該当するのであれば、就労移行支援の利用をおすすめします。

向いている人
  1. 今すぐの就職に自信がない
    • 週4~5勤務は自信がない
    • 1日8時間働くのは厳しい
  2. 障害特性や配慮事項が明確でない
  3. 職業訓練でスキルアップしたい

悩んだら、大手のウェルビーココルポートに相談してみてください。資料請求すると電話が来るので話を聞けます。

Q. 就労移行支援に向いていない人は?

下記に該当するのであれば、就労移行支援を使うべきではありません。別のサービスを利用するようにしましょう。

向いていない人
  1. 体調が回復していない、安定していない
    →自立訓練やリワークデイケアを利用しよう
  2. すぐにでも働ける就職準備ができている
    転職エージェントを使おう
  3. 専門的なスキルを身に付けたいだけ
    専門サービスの方がずっと効率的
  4. 就職先の紹介をしてもらいたいだけ
    転職エージェントを使おう
  5. 数ヶ月通所しても就労意欲が湧かない
    就労継続支援を検討しよう

また、就労移行支援に通っている間は、収入がなくなってしまうので、親の扶養に入るか、仕送りをしてもらうか、各種支援金を受給するようにしてください

<支援金制度一覧>
スクロール可能です→
支援金 対象 毎月の支給金額 期間上限
障害年金 ①初診日が特定できる
②かつ保険料の納付要件を満たす
└納付要件:年金未納がないこと等
③かつ障害認定日に、障害認定基準に該当する
└障害認定日:初診日から1年半後
└障害認定基準:受給できる基準
④かつ昨年の年収が約460万円以下

3級:約6万円〜
2級:約11万円〜
1級:約15万円〜

※子どもの数で増額
※年収が高いと減額
なし
生活保護 ①世帯年収が13万円以下
②かつ親族からの援助が不可能である
③かつ売却可能な資産を保有していない
④かつ働くことができない
約10~25万円
※扶養家族の人数次第
なし
傷病手当金 ①病気やケガで会社を休職していた
②かつ、休職期間に一定の収入がない
手取り額相当
※過去12ヶ月平均
1年半
失業保険 ①失業しており収入がない
└1年以上働いてから、自己都合退職
└または6ヶ月以上働いて、会社都合退職
②かつ就労意欲がある(ハロワに毎月申請)
約6~21万円
※退職前6ヶ月の給与次第
自己都合:3ヶ月
会内都合:6ヶ月
住居確保給付金 ①離職から2年以内
②かつ世帯年収と預貯金が、一定の金額以下
③かつ就労意欲がある(ハロワに毎月申請)
約5~7万円
※家賃と扶養家族次第
9か月
生活福祉資金貸付制度
(借りる)
①低所得である(例:独身で年収360万円以下)
②かつ日常生活で金銭的な困難を抱えている
約15~20万円
※借りられる金額
原則3ヶ月
最大12か月
2024年3月更新

休職中なら「傷病手当金」を。失業したなら「失業保険」を。そして、いずれにせよ「障害年金」の申請は試みてください。どうすればか困ったら全国の自治体にある『生活困窮者を対象にした相談窓口』に行けば、あなたの状況に合わせた制度を紹介してもらえます。

Q. 就労移行支援事業所の選び方は?

まずは事業所の情報を集め、実際に見学しながら、以下の3基準で比較して決めるようにしてください。

就労移行支援事業所の選び方
  1. プログラムが自分に合っているか
  2. 事業所の就職実績が優れているか
  3. 事業所の雰囲気が自分に合いそうか

事業所によって当たり外れが大きいので注意して選ぶようにしてくださいね。これらを基準に、最低でも2つの事業所は見学できると良いでしょう

Q. 就労移行支援事業所の探し方は?

下記5通りの方法から探すことができます。

就労移行支援事業所の「探し方」
  1. 大手で有名な事業所から優先的に探す
  2. 障害福祉サービスの検索サイトで探す
  3. Googleマップから探す
  4. お住まいの役所窓口に行って相談する
  5. 行きやすい専門機関に行って相談する

まずは「①大手で有名な事業所から優先的に探す」から比較基準を自分の中に作ることをお勧めします。

Q. 就労移行支援と転職エージェントの違いは?

障害者が利用できる就職支援サービスには「就労移行支援」と「転職エージェント」の2種類があります。それぞれの特徴は下記の通りです。

就労移行支援とエージェントの特徴
  • 就労移行支援
    • 就労に向けたトレーニングが中心
    • 就労できる準備が整っていない方向け
    • フルタイム勤務に自信がない方におすすめ
  • 転職エージェント
    • 求人紹介と選考サポートが中心
    • 就労できる準備が整った方向け
    • 障害が軽度の方におすすめ

このように、就労できる自信がない方向けにリハビリをおこなうのが就労移行支援で、就労できる準備が整った方向けに就職支援をするのが転職エージェントです。

詳しいサービス内容の違いを表で整理しました。

  就労移行支援 エージェント
説明会や見学会 ◯あり ×なし
体調管理トレーニング ◯あり ×なし
スキルのトレーニング ◯あり ×なし
求人紹介 ◯あり ◎多い
書類作成サポート ◯あり ◎強い
面接練習サポート ◯あり ◎強い
入社時の条件交渉 ×なし △会社次第
入社後の職業定着支援 ◯あり △浅い

このように、就労移行支援は満遍なくサポートを受けることができる一方で、転職エージェントは求人紹介と転職支援に特化していることが大きな違いです。

もちろん併用することが可能なので、自信がない方は、まずは就労移行支援を利用してリハビリしつつ、慣れてきたら転職エージェントも登録して効率的に就職活動をおこなう、といった使い方もできます。

Q. 自立訓練とは?

自立訓練とは、障害のある方の“自立”を目的に、生活能力の維持・向上を目指していく障害福祉サービスのことです。身体障害がある方には『機能訓練(リハビリ)』をおこない、精神障害がある方には『生活訓練』をおこなっています。

この『生活訓練』には、例えば、身だしなみや金銭管理といったものから、ストレス対処や生活リズムの安定化など、施設によって様々なプログラムが用意されています。

生活訓練のプログラム例
  • 生活系プログラム
    • 金銭管理
    • 身だしなみ
    • 食事、洗濯、掃除など
    • 地域生活のマナー など
  • 体調管理系プログラム
    • ストレス対処
    • 生活リズムの整え方
    • アンガーマネジメント
  • レクリエーション系プログラム
    • グループミーティング
    • 音楽、調理
    • 行事、イベント、ゲーム等

お住まいの自治体によっては、在宅訓練を受けることができる場合もあるので「外出することが、体力的にも精神的にも不安」という方にもおすすめです。

Q.リワークデイケアとは?

リワークデイケアとは、大学病院やメンタルクリニックといった『精神科の医療機関』によって実施される、復職及び再休職予防のための復職支援プログラムです。

具体的なプログラム内容は、リワーク施設ごとにやや異なっていますが、概ね下記のような流れで、復職を目指していくことが多いですね。

リワークの内容例
  1. 生活リズムを整え、習慣的に身体を動かす
  2. プログラムで気づきを得る
  3. スタッフと課題を共有して計画を練る
  4. 再発防止のための方法を検討する
  5. 復職に向けて会社と面談する

普段通っているクリニックで実施しているリワークプログラムがあれば、そこに通うのがベストです。あなたの障害には理解があるはずなので。

Q.就労継続支援とは?

就労継続支援とは、民間企業等で働くことが困難な場合に、障害や体調にあわせて無理なく、就労訓練や仕事をすることができる福祉サービスです。

下記の2パターンが存在しています。

就労継続支援の種類
  1. A型事業所
    雇用契約を結び、最低賃金以上の給与がある
    例:データ入力、飲食店ホール、パッキング等
  2. B型事業所
    雇用契約は結ばず、軽作業の就労訓練をする
    例:刺繍、部品加工、農作業、クリーニング等

簡単に違いを整理しました。

  A型事業所 B型事業所
雇用契約 結ぶ 結ばない
報酬 最低賃金以上の給与 進捗に応じた工賃がある
平均金額
(2021年)
月給81,645円
(時給だと926円)
月給16,507円
(時給だと233円)
職種の例 データ入力、飲食店ホール
、パッキング等
刺繍、部品加工、
農作業、クリーニング等

出典:厚生労働省 「障害者の就労支援対策の状況」2021

実際の訓練および職業内容は、事業所によって異なるので確認してみてくださいね。

当サイトのアンケート取得に関して

就労移行支援の口コミを、定期的に取得しています。

調査概要

調査人数:563人
調査期間:2022年11月1日〜2024年3月1日
調査方法:大手アンケート調査会社及び自社取得

<アンケート回答を出力したもの>

アンケートご協力のお願い

当サイトでは、就労移行支援事業所を利用した方のアンケートを募集しています。直近1年以内に利用したものがあれば、ぜひご協力ください。

おすすめランキングに戻る

当サイトでは、視認性の観点で「障害者」と表記しています。「障がい者」と表記すると、視覚障害のある方が利用する自動読み上げソフトが「さわりがいしゃ」と読み上げる場合があるからです。